2021/8/10

2020年度多頭飼育崩壊!不妊手術大作戦!23件305頭でした!ご支援に感謝します

 
2021/8/10
 
多頭飼育崩壊!不妊手術大作戦!へのご理解とご支援に感謝します
 
2019年度は
 
24件 324頭・・でした
 
2020年度 
 
23件 305頭 に対応しました
 
2021年度途中ですが
 
既に・・8件 156頭・・という状態です
 
 ※ 多頭飼育崩壊レスキュー数は、保護犬猫の譲渡数ではありません

多頭飼育崩壊!はすでに全国でも多発!社会問題化しています

環境省はガイドラインを示し、地域住民・行政・保健所・愛護団体が連携してあたるように指示しています

「人、動物、地域に向き合う多頭飼育対策ガイドライン~社会福祉と動物愛護管理の多機関連携に向けて~」(環境省)

 
一方・・改正動物愛護法では、飼い主さんの飼育義務が明記され
多頭飼育は動物虐待 と定義されました
 
2019改正動物愛護法
保健所では このような場合 
飼い犬・飼い猫の引き取りをお断りしています!

  1. 犬猫等販売業者から引取りを依頼された場合
  2. 引取りを繰り返し依頼された場合
  3. 繁殖を制限するため措置について県からの指示に従っていない場合(子犬又は子猫の引取りを求められた場合)

    ※ 第37条(要約) 犬又は猫の所有者は、動物がみだりに繁殖し、適正な飼養が困難となるおそれがある場合は、
    繁殖防止のために生殖 を不能にする手術等の措置を講じなければならない。 ←努力義務から義務化

  4. 犬又は猫の老齢又は病気を理由として引取りを依頼された場合
  5. 飼養の継続が困難であるとは認められない理由により、引取りを依頼された場合
  6. 引取りを依頼する動物について、新しい飼い主を探していない場合

犬・猫を捨てたり、殺した場合は犯罪になります



愛護動物をみだりに殺したり傷つけた者
     5年以下の懲役又は 500万円以下の罰金

愛護動物をみだりに虐待した者 愛護動物を遺棄した者
     100万円以下の罰金又は1年以下の懲役

※ 懲役(刑務所に入れられ労務作業に従事。前科持ちになります
 
繁殖制限をしないまま・・自然繁殖させてしまった飼い主さん
 
「こんなに増えるとは知らなかった・・;」
「不妊手術費用が高額で工面できなかった・・・;」
「ノラ猫状態で捕まえることもできない・・・」
「保健所では・・飼い猫を引き取ってくれない・・・;」
「どこに相談したらいいのかわからなかった・・・;」
 
当該保健所・行政・社会福祉協議会・介護支援センター等
現場からのSOS!も多いです
 
当地の避妊手術・混合ワクチン費用は1匹25000円前後!
多頭飼育崩壊の1件当たりの頭数は18頭~50頭・・・;
 
飼い主さんの費用負担も重いです
個人の飼い猫への支援制度もありません
 
飼い主さんは、高齢者・一人暮らし・障碍者・生活保護・・等
社会的弱者といわれる方が多いです
飼い主さんは、多頭飼育の猫の話題を嫌います!
保健所・愛護団体には不信感を持っている方も・・;
何度も通い、説得して手術を受け入れても・・
途中でやめたり・・手術費用未払!
踏み倒す方もおります
 
支援動物病院さんは、カスミを食べては暮らせません
利益が少ない金額で・・避妊手術を引き受けてくれています
未払いが1人でもあれば、次の手術はお断りされます
愛護団体が全て支払いを引き受けることはできません
手術費用の支払いの担保は必須です
行政(市町村)の協力と、地域の方の支援が求められます
 
当会では、飼い主さんが、
猫を「適切に飼い続けられる状態」になるように お手伝いしています
 
「動物いのちの会いわて」の多頭飼育崩壊の取り組み

多頭飼育崩壊; 
本当は全部の猫を助けてあげたいにゃ

でも・・現実は難しいにゃよ

・ 猫のコロニー(群れ)を壊さないように配慮します
・ 現在の飼い主さんにも、「自分で飼育できる猫」を飼い続けてもらいますにゃ!
  絶対に全部取り上げてはいけないにゃ!猫を残すことがとても大事です
・ 人に慣れた、里親さん募集出来る猫から、順番に貰って戴くにゃよ!
・ 飼育頭数が少しずつ減って、飼育費用も徐々に負担が軽くなっていきますにゃ♡


① ご近所に迷惑かけずに飼います(=完全室内飼い
  ネコトイレの設置!(コスパの良い「ペレットネコ砂」の選択!

② 今いる数から、絶対に増やさない!(避妊手術の徹底

③ 仔猫から順に貰い手を探します(TNTA=家庭猫の練習実行!

④ 飼い主さんからすべての猫を取り上げない!
  (飼育できる数は自分で飼い続けてもらうことがとても重要なポイントです

絶対に一度にすべてを引き取ってはいけにゃいにゃ!
レスキューに入った「愛護団体が多頭飼育崩壊!」状態になってしまうにゃ!

時間はかかっても、猫達の命を確実に助ける!
飼い主さんにも努力をお願いする!
 
レスキュースタートです
 
 
コロニーのすべての頭数と、内訳を確認します
  仔猫・メス猫・オス猫
 
 例 (体の特徴・毛色・性別等気が付いた点をメモしていきます)
  
  ・茶トラ(しっぽ短め)オス? 
  ・茶トラ(中長しっぽ・片目目ヤニあり)オス
  ・茶白(八割れ 中長曲がりしっぽ)メス
   ・・・・
 
 
① ご近所に迷惑かけずに飼います(=完全室内飼い)
  ネコトイレの設置!(コスパの良い「ペレットネコ砂」の選択!)

・捕獲した猫は「ネコ部屋(小屋・屋内)」を準備し、「完全室内飼い」とします
 脱走防止対策を済ませ、ご近所から苦情が出ないようにします
・全頭の不妊(避妊去勢)手術費用が負担できない場合は、「メス猫を全頭避妊手術」します
・仔猫とメス猫を先に保護します
・オス猫は、後から少しずつ去勢手術します

 
多頭飼育の方は、フードを買うことで精いっぱい!
ネコ砂までは費用負担が難しい方がほとんどです
 

フードは節約できませんがネコ砂は節約できます
コスパが良く、お手入れも楽な「ペレット」の利用を進めています
 
 
ベントナイト(固まるネコ砂)は安価ですが・・お手入れゴミ捨て・・大変です
 
② 今いる数から、絶対に増やさない!(避妊手術の徹底)
 
 
「ご馳走のワナ(捕獲機)」で咬みつかれないように、猫がケガしないように安全に捕まえます
※ 猫保護用の専用捕獲機です 保健所には捕獲機はありません
 
飼い主さん、当該保健所と協力して短期間集中作戦で捕獲します!
 
捕獲機の購入は慎重に!

市販品もありますが、捕獲機の悪用を恐れます
愛護団体が使用している捕獲機は
1個1個番号がついており、厳重な管理責任が伴います

猫を捕まえて虐待したい方! 捕まえたネコを山川に捨てに行きたい方!
犯罪の温床にならないように

使用しなくなった捕獲機の処分は、二度と使えない状態にして廃棄して下さい

必要な「捕獲機」は貸出しています
 
捕獲機からキャリー、ゲージへの移動の際は 咬みつかれたり
逃げ出したりしないように細心の配慮をおこないます
 
大きな洗濯ネットに移してから、ゲージやキャリーに保護すると安全にできます 
 
 
捕まった猫は性別確認! メスと仔猫から捕獲します
 
 
支援動物病院は、県内に1か所!
往復2時間かかります
捕まえて、まとめて手術送迎作戦です
 
手術予約し、受け入れ頭数を確認します
どんどん捕獲作戦実施!
 
動物いのちの会いわての搬送ボランティアさんが協力します
 
手術当日、キャリーにいれて出発!
猫は一旦洗濯ネットに入れてからキャリーにいれます
 
キャリーには1頭ずつ 毛色・性別・手術等処置の希望も明記します
手術後そのままキャリーに入れられる上下が分かれるタイプのキャリーを使用します
(布製はNG!)
 
手術後麻酔が完全に醒めるまでお泊りさせます
翌日送迎、お迎えをお願いします
 
高齢で車のない方も多いです
土曜日手術、日曜日に送り届けなら
ボランティアさんも対応可能です
 
 
多頭飼育のネコ達は、どのような感染症や寄生虫をもっているかわかりません
使用したゲージ・キャリー・食器・ネコトイレ等
熱湯(60度以上)塩素系漂白剤で
毎回必ず、洗浄消毒します
 
 
使用したネコ砂は毎回廃棄! トイレ本体は洗浄消毒! 天日干しします
さあ!次の捕獲作戦できますよ
 
③ 仔猫から順に貰い手を探します(TNTA=家庭猫の練習実行!)
 
 
仔猫は健康状態が悪い子が多いです
病院で診察治療も!
 
 
生後3か月未満の仔猫を中心に保護します
 
飼い主さんがお世話できるなら、戻します
お世話できなければ、保護引取りします
 
TNTA(家庭猫活動)について
 
仔猫の「社会化」の時期はとても短いです
生後3週から生後12週!
ただし・・母ネコが人に慣れていない子は、
生後8週前後でもニンゲンに慣らすのは1年以上かかります
無理せず、収用保護スペースにゆとりがあったら保護します
 
保護して1週間様子をみて、側に行くとケージによじ登って威嚇するような仔猫は
慣らすのに時間がかかりますので、母ネコのもとへ帰します
飼い主さんに、時間をかけて慣らしてもらいます
 
生後3か月以上の仔猫でも、ニンゲンに慣れていて、抱っこ出来る子は
保護し 里親さんに託します
 
頭数が少なかった時に生まれた仔猫は、
飼い主に手をかけてもらって育っています
ニンゲン大好きな仔も多いです
 
生後8か月過ぎている子は、避妊去勢手術を済ませると
里親さんが見つかりやすいです
 
頭数が多いので、すべての仔猫に里親さんが決まるまで1年前後かかってています
 
 
生まれて初めての動物病院!
恐怖で大暴れ!咬みつき!キックし!逃げ出すと必死です
素手で抑えているのは、経験豊富な看護助手さん
 
皆さんは絶対にマネしないでください
大けがしますよ
 
コロニー(群れ)は18頭から47頭位
約半数が仔猫です
 
9頭から20頭の仔猫保護は当会にとっても負担が大きすぎます
当該保健所への引取りも依頼します
治療の必要な仔猫は 保健所では「譲渡に適さない猫=殺処分」
このような仔猫は「愛護団体」で保護します
 
重要!
 「殺処分ゼロ!」のからくり!を知っていますか
 
「譲渡に適さないネコ」をたくさん殺処分しても、「殺処分ゼロ!」となります;
殺処分数に数えるのは、「譲渡に適したネコ」を殺した場合だけ!

殺処分ゼロのからくり!
「人に慣れていない猫」達をどんなにたくさん殺処分しても・・・「殺処分ゼロ!」??
なんだか・・おかしくはありませんか??
 
目薬と風邪薬で元気になりましたヾ(*´∀`*)ノ
 
 
TNTA(家庭猫活動)でニンゲンに慣らし甘えんぼにします
 
 
通常のスチールゲージは格子の隙間から子猫が逃げ出します!
1段プラゲージ」は子猫でも逃げ出せません!
天井を開閉してお世話して、ニンゲンに慣らします!
仔猫1匹に1個必要ですから・・・場所もとります
 

怖がりの仔猫は、恐怖とストレスから・・病を発症して亡くなる子も!
お姉ちゃん猫達の出番です
 


保護されてきて泣き叫ぶ仔猫達
お姉ちゃん猫達は血縁が無い仔猫でも受け入れ
お世話してくれるこも!
 
お相撲相手はイクメンのお兄ちゃん猫が!
猫達の愛情あふれる様子には心打たれます
 
抱っこできるようになった仔猫から
里親さん募集開始です
 
④ 飼い主さんからすべての猫を取り上げない!
  (飼育できる数は 自分で飼い続けてもらう事がとても重要なポイントです)
 
本来ネコ好きの飼い主さんです

当初は、猫問題解決して嬉しい!と思うのですが

猫がいなくなって寂しい・・また飼いたい!

保健所や愛護団体にいいように騙されて猫を取り上げられた!

懲りずに また飼い始める方が多いのも特徴です;

現在の飼い主さんに、「自分で飼育できる猫」を飼い続けてもらう!
絶対に全部取り上げて(引き取り)はいけません!
猫を飼育できる数 残すことがとても大事です

  
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ別

動物いのちの会いわて

お問い合わせ先

 

☎ 019-691-1770

FAX 019-691-1771

迄お願いします。

☎対応時間11:00~15:00

           FAX 24時間受信可

TEL対応時間帯であっても動物のお世話等でお受けできない場合があります。ご理解の程お願い致します

 

 

会費・寄付・物資援助の宛先

銀行振込         
 ●岩手銀行 矢巾支店 
  普通 1226098

   動物いのちの会いわて 
  
 ●ゆうちょ銀行  
   02250-1-58446
   動物いのちの会・いわて 
 支援物資送り先
    (フード・毛布等)   
 020-0507
岩手県岩手郡雫石町丸谷地37-42
動物いのちの会いわて 事務所
019-691-1770
 

譲渡会開催中

動物いのちの会いわてでは、新しい里親(飼い主)さんを募集する定例譲渡会を開催しております。
 
アニマルドネーション
「キモチをカタチに」人と動物の豊かな社会を目指す寄付サイト
「動物いのちの会いわて」は、アニマルドネーションの寄付先団体です。 
寄付先を「当会へ」指名してくださいね。
 
当会は、「セーブペットプロジェクト」から医療費支援を受けています
  

岩手大学・いのちのサークル「ねこの手」

 岩手大学の公認サークル!
アニマルシェルターでのボランティア活動、各種イベントへの出展や、学内での地域猫活動等を行っています。
当いのちの会シェルターの頼りになるボランティアさんです。