2022/10/28毎日新聞 |
2022/2/15 岩手日報子供新聞に掲載されました♡ |
|
|
|
僕たちは、保護シェルターフロアに保護されている10匹にゃんずにゃん♡ 316匹のみんにゃを代表して、お礼とご報告ニャン あにょね・・新興電気さんと、盛岡市の岩手銀行さんから 「盛岡市の岩手銀行さんの みらい応援私募債」を活用して寄贈戴きましたニャン 防犯用カメラ・防犯用照明はとっても高価なお品にゃん 今まですっごく・・欲しかったけれど・・・ 戴いた大切な会費・カンパ等(現金)は、 あたし(保護犬猫)たちのごはんや医療費用が最優先でしたにゃん・・; お陰様で、防犯対策も完備できました(≧▽≦) みんにゃ(保護犬猫たち)をはじめ、ボランティアさんやスタッフの安全に とても役立ちますニャン 心強いお品をうれしいにゃあ 本当に有難うございますm(__)m |
|
「いわて!わんこ広報室 動物愛護週間 「岩手県各保健所とのコラボ譲渡会」も定例で開催中! どうぞ、当会、岩手県保健所の取り組みの様子を御覧くださいね TVいわてHP「いわて!わんこ広報室 」はここからも!バックナンバーから検索し御覧くださいね(クリック)! |
2019/1/6(日)冬休み親子動物教室に来てくれてありがとうワン♥ あたしは、白犬”ふゆちゃん♥” 保健所から引き取ってもらったのよ(#^.^#) 今日は、施設にある診療所の2階に 小さなお友達がたくさん来てくれたの♥ あたしを「可愛いね」「助かってよかったね♥」っていっぱい撫でてくれたのよ すっごく嬉しかったワン あたしは・・・今ね体調管理中ワン もう少ししたら里親さん募集してもらうワン 待っててね ↑2019/1/9岩手日報記事より 2019/1/6冬休み親子動物教室を当会「診療所2階」で開催しました! 親子38人が参加♥ 大盛況です 1時間目 岩手県盛岡広域振興局保健福祉環境部・県央保健所の阿部主査獣医師さんから、 保健所のお仕事を、クイズ形式で楽しくお勉強(#^.^#) 2時間目 松園動物病院の山手院長先生から、 野生の動物とペットの違いをみじかな動物を例に教えて貰いました。 お楽しみは、「動物に触れ合ってみよう!」 みんな目が生き生き°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° お家でペットを飼えない子も多く 何回も何回も頭を撫でてくれて「助かって良かったね!」とお話してくれたの。 ↑ 2019/1/7盛岡タイムズの記事です あたしは黒白猫の”メロディーちゃん♥” ただ今里親さん募集にゃん(#^.^#) (´∀`*)ウフフ あたし・・・生まれて初めて新聞に載ったわ(#^.^#) 「もりおかたいむす」のお写真はあたしにゃん♥ 今日はみんにゃ、あたし達(猫)のおもちゃ作りやハウス作りも! 楽しくて、夢中・・・にゃん♥ 3時終了予定... にゃけど・・・一番最後のお友達は4:30になったニャン♥ たくさんのお友達にあたし達を知ってもらえてうれしかったにゃん♥ 次回は夏休み!親子動物教室にみんにゃで来てにゃ♥ |
2018/12/26 僕はキジトラ仔猫の”よし君♥” 今日は、カレンダーのお知らせにゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 今日の読売新聞に掲載されたにゃ! 残りわずかニャン! お買い求めは急いでニャン 2019カレンダー好評販売中にゃ! 新しい取扱い店も更に増えたにゃ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 取扱い動物病院・店舗も募集中にゃ! オンラインショップでも注文できるニャ! 売上は全て、保護犬猫のために! モデルはすべて、会で保護された犬猫にゃん。 壁掛け用・卓上用の犬猫の写真は同じものは無いにゃん♥ 保護施設、一時預かり宅での可愛いショット満載にゃよ。 【カレンダーの購入でこんな援助ができます。】 * 1冊で1匹あたり6日分の餌代になります。 * 5冊で基本健康診断ができます。 * 10冊で2回分のワクチン代になります。 * 20冊で1匹の不妊去勢手術費用になります。 これが壁掛け用ニャ♡ 1冊1000円 表紙はネコにゃけど・・・犬猫の写真カレンダーにゃん これは卓上用(⋈◍>◡<◍)。✧ 1冊800円にゃん 表紙は犬にゃけど・・・犬猫の写真が入っているにゃ オリジナルクリアファイルは、毎年写真(モデル)が違うにゃよ! これが2019バージョンにゃ♥ どうにゃ!かわいいでしょ(#^.^#) 今年も買って欲しいニャ! 犬2枚+猫2枚セットで 1000円にゃ 販売取扱店も募集中にゃん お店などで販売を取り扱ってくださる方がおられましたら オンラインショップ・トップページの「お問い合わせフォーム」より お知らせくださいにゃ。 皆様のご協力を宜しくお願い致しますにゃん。 ************************************************************* 動物いのちの会いわて(カレンダー・写真集・クリアファイル専用窓口) 電 話:019-691-1770(10:00~18:00) 電話fax:019-691-1771(24H) メール:inochinokai@gmail.com オンラインショップ:「いのちの会オンラインショップ」 ************************************************************* ※ 取り扱い店・動物病院只今拡大中 「動物いのちの会いわて2019カレンダー」に沢山のご予約・ご注文を頂いており 心から感謝申し上げます。 岩手県内になりますが、書店、販売店、動物病院でも、お買い求め頂けます。 ※ お近くの方は、是非お手にとってご覧頂き お買い求めくださいます様 宜しくお願い致します。 ************************************************************* 【取扱い店・動物病院様】 【東山堂書店】 肴町本店、イオンモール盛岡南店、三ツ割店、川徳店、都南店、北上店 【エムズエクスポ盛岡店】 岩手県盛岡市みたけ3-36-1(アルテマルカンみたけ店跡) ● 書籍コーナー 019-648-7100 NEW【いわて生協】 ベルフ仙北、ベルフまつぞの、ベルフ青山、ベルフ牧野林、コープ花巻あうる、コープ一関COLZA(コルザ) 【動物病院】<矢巾町> 小川動物病院 (紫波郡矢巾町南矢幅第16地割30−14) 019-697-6652 やはばわんにゃんクリニック(矢巾町大字高田第15地割46-1)019-613-8033 <盛岡市> 松園動物病院 (盛岡市西松園4-20-2) 019-661-0500 らいおん動物病院 (盛岡市みたけ6丁目3-3) 019-645-0688 大志田動物病院 (盛岡市永井25地割1) 019-638-5556 緑が丘動物病院 (盛岡市上田堤1-5-13) 019-661-1122 ペット往診センター(盛岡市山岸2-12-12)019-623-2656 ちば動物病院(盛岡市みたけ4-8-55)019-641-2099 加賀野どうぶつ病院(盛岡市加賀野3丁目17-3) 019-623-1838 newせき動物病院(盛岡市青山1丁目9-3)019-681-6223 <紫波町> newけやき並木動物病院(紫波町日詰西6丁目6-24) 019-672-5456 <北上市> たかはし動物病院 (北上市九年橋2-7-29) 0197-64-2422 <一関市> フレンズ動物病院(岩手県一関市三関神田142−1)0191-21-5700 <釜石市> タカサワ動物病院 (釜石市野田町3丁目4−22) 0193-23-1082 <宮古市> アトム動物病院 (宮古市津軽石13-389-4) 0193-67-3993 <滝沢市> いわね動物病院(滝沢市滝沢字室小路468)019-601-4255 むとう動物クリニック(滝沢市鵜飼字狐洞6-1)019-684-1233 NEWぱんだ動物病院(滝沢市大釜大畑75‐3 ヴィラージュリラ) 019‐613‐4766 【販売店・ご協力店】 <盛岡市> きくち生花店 (盛岡市月が丘3丁目47-1) 019-641-7859 ドッグサロン ブランムーン (盛岡市松園3丁目16-1.) 019-663-8484 ちいさな野菜畑(盛岡市三ツ割鉢の皮36-23) 019-661-7170 盛岡動物霊園 (盛岡市向中野字鶴子56) 019-635-5942 お茶の渡辺園(盛岡市青山3丁目20−12)019-646-6283 理容ひまわり(盛岡市みたけ4丁目18−15)019-641-1334 スパゴ(SPAGO)(盛岡市本町通1-8-21トーカンキャスティール上の橋)019-651-1911 NEW 犬のとこやさん「ののはな」(盛岡市月が丘3-2-22) 090‐7669‐4917 NEW 盛岡共同文具(盛岡市大通1‐10‐15) 019-623-2456 NEW 盛岡医療生協(盛岡市津志田26地割30‐1) 019‐635‐6216 new 喜作 じゃじゃ麺が美味しい(盛岡肴町アーケード内)019-625-0033 矢巾町役場・JA窓口(矢巾町大字南矢幅)019-697-2111 <花巻市> リンクしていますのでクリックしてね おいものせなか(岩手県花巻市上小舟渡166-2)0198ー22-7291 るんびにい美術館(岩手県花巻市星ヶ丘1丁目21-29)0198-22-5057 開館時間10:00~16:30 定休日:水曜日・第4火曜日定休 <北上市> <金ヶ崎町> NEW カウベル金ヶ崎(胆沢郡金ヶ崎町西根吉田沢1‐188) 0197‐43‐2570 <釜石市> NEW ビューティサロン太田(〒026-0042 岩手県釜石市源太沢町1丁目4−19)0193-23-8199 小佐野駅出口から徒歩約24分・釜石駅出口から徒歩約33分 NEW ドックサロンhuwahuwa(〒026-0052 岩手県釜石市小佐野町1丁目4−41) 0193--55-6136 小佐野駅出口から徒歩約2分・松倉駅出口から徒歩約41分・釜石駅出口から徒歩約44分 ************************************************************* |
2018/11/29 僕はキジトラ仔猫の”よし君♥” 今日は、カレンダーのお知らせにゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 2019カレンダー好評販売中にゃ! 新しい取扱い店も増えたにゃ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 取扱い動物病院・店舗も募集中にゃ! オンラインショップでも注文できるニャ! 売上は全て、保護犬猫のために! モデルはすべて、会で保護された犬猫にゃん。 壁掛け用・卓上用の犬猫の写真は同じものは無いにゃん♥ 保護施設、一時預かり宅での可愛いショット満載にゃよ。 【カレンダーの購入でこんな援助ができます。】 * 1冊で1匹あたり6日分の餌代になります。 * 5冊で基本健康診断ができます。 * 10冊で2回分のワクチン代になります。 * 20冊で1匹の不妊去勢手術費用になります。 これが壁掛け用ニャ♡ 1冊1000円 表紙はネコにゃけど・・・犬猫の写真カレンダーにゃん これは卓上用(⋈◍>◡<◍)。✧ 1冊800円にゃん 表紙は犬にゃけど・・・犬猫の写真が入っているにゃ オリジナルクリアファイルは、毎年写真(モデル)が違うにゃよ! これが2019バージョンにゃ♥ どうにゃ!かわいいでしょ(#^.^#) 今年も買って欲しいニャ! 犬2枚+猫2枚セットで 1000円にゃ 販売取扱店も募集中にゃん お店などで販売を取り扱ってくださる方がおられましたら オンラインショップ・トップページの「お問い合わせフォーム」より お知らせくださいにゃ。 皆様のご協力を宜しくお願い致しますにゃん。 ************************************************************* 動物いのちの会いわて(カレンダー・写真集・クリアファイル専用窓口) 電 話:019-691-1770(10:00~18:00) 電話fax:019-691-1771(24H) メール:inochinokai@gmail.com オンラインショップ:「いのちの会オンラインショップ」 ************************************************************* ※ 取り扱い店・動物病院只今拡大中 「動物いのちの会いわて2019カレンダー」に沢山のご予約・ご注文を頂いており 心から感謝申し上げます。 岩手県内になりますが、書店、販売店、動物病院でも、お買い求め頂けます。 ※ お近くの方は、是非お手にとってご覧頂き お買い求めくださいます様 宜しくお願い致します。 ************************************************************* 【取扱い店・動物病院様】 【東山堂書店】 肴町本店、イオンモール盛岡南店、三ツ割店、川徳店、都南店、北上店 【エムズエクスポ盛岡店】 岩手県盛岡市みたけ3-36-1(アルテマルカンみたけ店跡) ● 書籍コーナー 019-648-7100 NEW【いわて生協】 ベルフ仙北、ベルフまつぞの、ベルフ青山、ベルフ牧野林、コープ花巻あうる、コープ一関COLZA(コルザ) 【動物病院】<矢巾町> 小川動物病院 (紫波郡矢巾町南矢幅第16地割30−14) 019-697-6652 やはばわんにゃんクリニック(矢巾町大字高田第15地割46-1)019-613-8033 <盛岡市> 松園動物病院 (盛岡市西松園4-20-2) 019-661-0500 らいおん動物病院 (盛岡市みたけ6丁目3-3) 019-645-0688 大志田動物病院 (盛岡市永井25地割1) 019-638-5556 緑が丘動物病院 (盛岡市上田堤1-5-13) 019-661-1122 ペット往診センター(盛岡市山岸2-12-12)019-623-2656 ちば動物病院(盛岡市みたけ4-8-55)019-641-2099 加賀野どうぶつ病院(盛岡市加賀野3丁目17-3) 019-623-1838 newせき動物病院(盛岡市青山1丁目9-3)019-681-6223 <紫波町> newけやき並木動物病院(紫波町日詰西6丁目6-24) 019-672-5456 <北上市> たかはし動物病院 (北上市九年橋2-7-29) 0197-64-2422 <一関市> フレンズ動物病院(岩手県一関市三関神田142−1)0191-21-5700 <釜石市> タカサワ動物病院 (釜石市野田町3丁目4−22) 0193-23-1082 <宮古市> アトム動物病院 (宮古市津軽石13-389-4) 0193-67-3993 <滝沢市> いわね動物病院(滝沢市滝沢字室小路468)019-601-4255 むとう動物クリニック(滝沢市鵜飼字狐洞6-1)019-684-1233 NEWぱんだ動物病院(滝沢市大釜大畑75‐3 ヴィラージュリラ) 019‐613‐4766 【販売店・ご協力店】 <盛岡市> きくち生花店 (盛岡市月が丘3丁目47-1) 019-641-7859 ドッグサロン ブランムーン (盛岡市松園3丁目16-1.) 019-663-8484 ちいさな野菜畑(盛岡市三ツ割鉢の皮36-23) 019-661-7170 盛岡動物霊園 (盛岡市向中野字鶴子56) 019-635-5942 お茶の渡辺園(盛岡市青山3丁目20−12)019-646-6283 理容ひまわり(盛岡市みたけ4丁目18−15)019-641-1334 スパゴ(SPAGO)(盛岡市本町通1-8-21トーカンキャスティール上の橋)019-651-1911 NEW犬のとこやさん「ののはな」(盛岡市月が丘3-2-22) 090‐7669‐4917 NEW盛岡共同文具(盛岡市大通1‐10‐15) 019-623-2456 NEW盛岡医療生協(盛岡市津志田26地割30‐1) 019‐635‐6216 <金ヶ崎町> NEWカウベル金ヶ崎(胆沢郡金ヶ崎町西根吉田沢1‐188) 0197‐43‐2570 <矢巾町>矢巾町役場・JA窓口(矢巾町大字南矢幅)019-697-2111 <花巻市> リンクしていますのでクリックしてね おいものせなか(岩手県花巻市上小舟渡166-2)0198ー22-7291 るんびにい美術館(岩手県花巻市星ヶ丘1丁目21-29)0198-22-5057 開館時間10:00~16:30 定休日:水曜日・第4火曜日定休 <釜石市> NEWビューティサロン太田(〒026-0042 岩手県釜石市源太沢町1丁目4−19)0193-23-8199 小佐野駅出口から徒歩約24分・釜石駅出口から徒歩約33分 NEWドックサロンhuwahuwa(〒026-0052 岩手県釜石市小佐野町1丁目4−41) 0193--55-6136 小佐野駅出口から徒歩約2分・松倉駅出口から徒歩約41分・釜石駅出口から徒歩約44分 *************************************************************ココに文字を入力 ココに文字を入力 |
2018/10/1号盛岡ガス「flammeフランメ」より 2018/4/1~2018/9/10 動物いのちの会いわて中間報告です 動物愛護法が改正になり、保健所では、飼い犬猫の引き取りを拒否できるようになりました。 改正前は、飼い犬猫の引き取りが約半数を占めていました。 動物愛護法の改正により、引き取り数が半減しています。 2017年度盛岡市保健所では殺処分ゼロを達成しました! でも・・・引き取ってもらえなかった犬猫はどこに行くのでしょう。 新しい飼主さんを個人で探すのはとても大変です。 独居の飼主さんが高齢で死亡!犬猫だけ残っている・・・ 多頭飼育崩壊・・・SOS!を保健所に出しても対応してもらえない! エサも十分に貰えずに・・・やせ衰えて瀕死の状態の飼い猫達・・・ 人間も・・・自分の食費を削って・・・餌を買い求めていても・・・猫の数には追い付かない・・ 右も左も・・・どこにも助けを求められない状態で困窮しきっている飼主さん;; 飼い猫なのに・・・飢餓・・・既に餓死してしまっている飼い猫達! 今ここに助けを求めている犬猫がいます。 県内には、動物愛護団体が7つあります。 NPOを取っている団体も増えています。 ほとんどの団体は、「無料で引き取り」、多額の飼育・治療費用を自分たちでまかない 「無料で譲渡」しているところがほとんどです。 高額な治療費用や飼育費用・・・がかかっていますが 公的な支援を受けている団体は皆無です。 動物保護愛護団体が「保健所”外”の犬猫」達の受け皿になっている状況があります。 譲渡も困難な中、飼育費用や治療費ワクチン・避妊手術費用を賄うことが難しく そのまま(現状)での譲渡を行う団体も・・・ 1匹でも命をつなぎたいと努力していますが・・ 運営費等の重い負担が、愛護団体の活動を圧迫している実情が見受けられます。 当会の2018/4/1~9/10までの緊急レスキューは、 犬は12頭! ほとんどが保健所からの引き取り、高齢飼い主さんが亡くなったり、重病で飼育ができなくなったシニア犬達です。 当然、1頭当たりの施設での保護療養期間が半年・・・数年と長期化する傾向になっています。 猫は、147匹! 内訳 ・仔猫(生後数日~生後半年)65% 96匹(保健所からの引き取り含む) ・多頭飼育崩壊緊急レスキュー25% 38匹 (保健所からの引き取り・高齢飼い主さん引き取り含む) ・高齢飼い主さん飼育放棄等 8% 13匹(保健所からの引き取り含む) 仔猫達は、ノラ猫の仔とは考えられない・・ 飼い猫の捨て猫(仔猫)が多いのが特徴です。 一部の心無い飼主さんが、自分の飼い猫の仔を捨て、 保護した善意の個人が自分で費用を賄って飼育し譲渡先を探して苦労している・・ これが、現実です 飼い主さんの避妊手術への理解と周知、確実な実行がより求められています。 お外の迷子猫を助けてあげたい! 優しい方が多いです。 でも、自分で助けてあげたい猫は、「ご自分で保護」しましょう。 たかが猫1匹・・・と簡単に考えては困ります。 エサ、猫砂、混合ワクチン、風邪等の治療費等 仔猫1匹保護したら1万円前後の費用がかかります。 当会では、更に保護施設の「家賃」や 「光熱水費」、「専従スタッフの人件費」が別途必要です。 個人で保護してご自宅でお世話できれば、かからない費用が発生します。 最初から、「助けたら引き取ってくれますか?」 こんな質問を多くいただいています。 保護された方には、保護した方の責任があります。 どなたが保護したとしても、必要なお世話も費用も同じですよ 当会で保護しますのは、交通事故等で重傷!瀕死! 今すぐ保護しなければ死んでしまう! 衰弱して全く自分では動くことができないでいる! 治療費用も、高額が推定される! このような犬猫の緊急レスキューを行っています 1匹の保護費用も5万・・10万以上・・・ 治療費用・ワクチン等だけでも毎月100万円前後・・・という実情です。 個人で保護するには負担が大きすぎる・・・ 高額な費用がかかっている犬猫をレスキューしています。 全ての犬猫を助けてあげたい・・と思っても難しいのです。 個人で保護できる状態の犬猫は、ご自身で保護をお願いいたします。 当会では、そのような犬猫の貰い手をさがすお手伝いをさせていただいております。 3月生まれの赤ちゃん仔猫を含めると、子猫の保護は100匹を超えました! 今、県内各地で、「100匹子猫の譲渡会」を開催中です どうぞ家族になってくださいね 当会は、「動物愛護法」、国、保健所等の行政指導に基づき、譲渡を行っています。 飼育環境等の整った方に譲渡します。 ❶ 終生飼養(平均寿命が16年前後!飼い犬猫は、最後まで看取って飼いましょう) ❷ 猫は完全屋内飼育(飼い犬・猫は飼い主さんの敷地内から出さないで飼いましょう) ❸ ペット飼育可の住宅で飼いましょう(借家AP等は大家さんの承認が必要) ❹ 犬猫を飼育する費用負担ができる方に(犬は終生400万前後、猫は200万~300万円費用が掛かります) |
2018/9/20岩手日報記事から ー県内 犬猫を取り巻く今ー 動物愛護法が改正になり、保健所では、飼い犬猫の引き取りを拒否できるようになりました。 では・・・引き取ってもらえなかった犬猫はどこに行くのでしょう。 新しい飼主さんを個人で探すのはとても大変です。 県内には、動物愛護団体が7つあります。 NPOを取っている団体も増えています。 ほとんどの団体は、無料で引き取り、多額の飼育・治療費用を自分たちでまかない 無料で譲渡しているところがほとんどです。 公的な支援を受けている団体は皆無です。 動物保護愛護団体が「保健所”外”の犬猫」達の受け皿になっている状況があります。 譲渡も困難な中、飼育費用や治療費ワクチン・避妊手術費用を賄うことが難しく そのまま(現状)での譲渡を行う団体も・・・ 1匹でも命をつなぎたいと努力していますが・・ 運営費等の重い負担が、愛護団体の活動を圧迫している実情が見受けられます。 当会の2018/4/1~9/10までの緊急レスキューは、 犬は12頭! ほとんどが保健所からの引き取りと、高齢飼い主さんが亡くなったり、重病で飼育ができなくなったシニア犬達です。 当然、1頭当たりの施設での保護療養期間が長期化する傾向になっています。 猫は、147匹! 内訳 ・仔猫(生後数日~生後半年)65% 96匹(保健所からの引き取り含む) ・多頭飼育崩壊緊急レスキュー25% 38匹 (保健所からの引き取り・高齢飼い主さん引き取り含む) ・高齢飼い主さん飼育放棄等 8% 13匹(保健所からの引き取り含む) ノラ猫の仔とは考えられない・・・飼い猫の捨て猫(仔猫)が多いのが特徴です。 一部の心無い飼主さんが、自分の飼い猫の仔を捨て、 保護した善意の個人が自分で費用を賄って飼育し譲渡先を探して苦労している・・ これが、現実です 飼い主さんの避妊手術への理解と周知がより求められています。 3月生まれの赤ちゃん仔猫を含めると、子猫の保護は100匹を超えました! 今、県内各地で、「100匹子猫の譲渡会」を開催中です どうぞ家族になってくださいね |
2018/9/4 読売新聞に掲載されました! |
2018/9/2 平成30年度北上市総合防災訓練で、ペット同行避難用品の体験コーナーで 皆さんに実際に「猫を連れた避難訓練を体験」して貰いました。 3kgの猫! 5kgの猫! ペット用のフードやペットシーツをいれたバッグを持って一緒に逃げる練習です。 この他に、実際には「自分用のお品」も持って逃げることが必要になります。 想像以上の重さと、お品の多さに皆さん、驚いていました。 ※ 東日本大震災を教訓にして! 猫の同行避難について ❶愛猫の最新の写真をスマホに保存しておくと万一の際に探すのに役立ちます。 ❷薬も忘れずにね。写メでとっておくと、薬名を忘れても大丈夫! ❸迷子札(首輪)やマイクロチップをつけましょう。 ❹被災時は、フードや猫砂は、人よりも後回しになります。 なかなか入手できなくて困りました。 フードはいつも、「1か月分」を目途にストックして、おきましょう。 1匹に、「1.2kgフード」を1袋封を切らないものがあればokですよ。 猫缶は、缶切りの不要なものが、ぬれても埋もれても食べられて便利。 ❺紙皿も一緒にね。 ❻ペットシーツは忘れずに一緒にもって逃げましょう。 ❼猫砂は、ストックしておけば、後から自宅にとりに戻ることもできますよ。 ❽ゴミ袋を持参しましょう。避難所での臭い対策は必須!ペットの排便排尿時のニオイが漏れにくいゴミ袋(ボス)はとても便利! 45リットルのゴミ袋は人間用と共用できるので役に立ちますよ。 ❾お水! ペットボトル500ccを携行しましょう!飲み水やちょっとした汚れ拭きに、お水はとても貴重です。 ❿フリースや布もの! キャリーを覆ったりする布ものは、猫を恐怖感から守ってくれます。寒いときは、保温用に。人間にも使えるようなハーフケットサイズですと持ち運びも簡単ですよ。 《ペットキャリーは万一の猫の同行避難を想定して準備しましょう》 災害時には、ペットの同行避難が法律でも決まりました。 愛猫もつれて一緒に逃げましょうね。 犬の避難はいろいろ情報もありますが、猫はまだまだ情報不足です。 安全な避難のためにも、「キャリー(かご)」は必ず1匹に1個準備しましょう。 猫は、狭いところが大好きです。 布製などの「ソフトキャリー」が安心できて好きなんですが・・・。 猫の安全な避難のためにはプラスチック製の「底が一体型のハードキャリー」をお勧めしています。 通院用、ハウス用、非常時用と種々準備できればいいのですが 置き場所なども取りますから、用途をよく考えて準備しましょうね。 お勧めする理由 ・非常時に、丈夫で安全。 災害時に入れて逃げるときには、 あちこちにぶつけたりぶつかったりして必死に逃げます。 阪神大震災時のアンケートでは、ぶつけても安全な「ハードキャリー」は 丈夫で猫もけがをさせずに避難できて良かったという感想が。 ・尿を外へ漏らさない 長時間入れておいて、排尿排便されるとソフトキャリーでは外へ漏れてしまう・・ プラスチック製などの「底が一体型のハードキャリー」は、外へ漏らすことが無かった。 お掃除や消毒もふき取るだけで簡単にできますよ。 ・猫の出し入れが早くて簡単 狭い避難所で、キャリーへの出し入れは、人も焦っているし、猫も慣れない環境に怖がってしまいます。 出入り口がファスナーでは開け閉めに手間取っているうちに逃がしてしまう危険性も・・・。 キャリーが苦手な愛猫には、上が開閉できる「ダブルドア」も。 丈夫さには少々難がありますが 猫の出し入れは簡単に素早くできるのでお勧めです。 ・布製の大き目のソフトキャリーは猫には危険です! 破って逃げ出します 布製の大きな折り畳みキャリーは、犬にはいいのですが、 猫は怖がって破って逃げようと必死! 知らないうちにキャリーを破って逃げ出してしまった・・・。 ・上が平らで、ものを乗せられるキャリーが便利 狭い避難所では、フードや薬、ペットシーツ等をキャリーの上に載せられるように 上が平らなキャリーが便利です。 多頭飼いの場合も、重ねておけるから場所を取りません。 毛布などで覆うと狭い空間が好きな猫は安心してくれますよ。 ・長期間の避難時には、大き目サイズのキャリーもお勧め 避難所には、ペット用のスペースと、ケージも準備されますが 緊急時には、迷子犬猫が優先されます。 猫のキャリーは「Sサイズ(体重5kg前後まで)」が通常サイズですが ゆったり過ごさせる「マイハウス」には「Mサイズ(8kg前後まで))」もお勧めです。 キャリーの中に、猫トイレや水飲みもはいり、そのまま生活も可能です。 ・軽くて丈夫なキャリーを 猫を入れて、実際にもって逃げてみましょう。 丈夫でよいな・・と思っても、愛猫も3kg~6kgと重たいですよ・・・。 避難時には、愛猫用のペットシーツ、フード、猫砂、水飲み等必需品は、飼い主さんの持ち込みがお約束です。 犬用の「バリケンネル」等は、軽くて丈夫、「底が一体型」で尿漏れ対策も大丈夫。 大きなサイズでしたら、中に猫トイレ(小ぶりもの)や水飲みも入ります。 猫用・・ばかり探さないで、犬用のキャリーも選択肢に入れてみてくださいね。 ・扉はとり外せるものが普段使いにも便利です 扉を取り外せるタイプは、普段は猫ハウスにつかえます。 普段から、キャリーでおやつを食べさせたりして、中にはいる癖をつけさせますと いざ!というときに、すんなりキャリーに入ってくれますよ。 普段からキャリーに入れるように慣らしておくようにしましょう。 |
2018/8/21 岩手県職員インターンシップ実習生見学来所! 今日は30度を少し超えた暑さ 施設見学と案内説明をいたしました。 ケージ保護されている保護猫達 どやどや・・! みんなびっくりしたかしら? 保護施設(シェルター)の180匹の犬猫達は見学者に慣れていますよ おや・・手を出している猫もいます。 気がついてほしいニャ! 小さないのちがここにいますよ |
2018/9/2 北上市総合防災訓練(参加体験型訓練)ペット同行避難の御案内 ↑お写真は2017年度の様子です 日時:2018/9/2(日)9;00~12;00 会場;黒沢尻東小学校(体育館・グラウンド) ※体験型イベント盛りだくさん。スタンプラリーで災害時用お菓子セットがもらえる! 「ペット同行避難コーナー」(動物いのちの会いわて)でお待ちしています。 災害・緊急時には、ペットの同行避難することに決まっています。 では・・・どんな準備が必要なのか? 人間の避難用品とは別に、ペット用の準備を備えて下さいね。 ※ 動物いのちの会いわてでは、「岩手県動物愛護推進員」として10名が委嘱されています。 その活動の一環として、参加していますよ。 |
|
「2018夏休み親子どうぶつ教室」にみんなで来てにゃ! 2018/7/28読売新聞に載ったニャン(#^.^#)見てくれたかにゃ あたしは、仔猫の「りんりん♥」 お年は3か月にゃのよ!人間のお年なら5歳くらいにゃの! あたしは、お外で迷子ににゃって・・・助けてもらったの(#^.^#) 楽しい夏休み!犬や猫のレスキューについて!あたし達について!いっぱいいっぱい知ってほしいにゃん♥ あたし達みんにゃが遊びたい楽しいおもちゃ教室もあるにゃん! 先着順にゃから、早く申し込んでね!(^^)! ◎ 日時; 2018年8月5日(日)10:30~12:00 ◎ 場所: いわて生協ベルフ牧野林店 組合員ルーム 岩手県滝沢市牧野林291-1(019-699-3566) アクセス;最寄バス停:(岩手県交通)せいほくタウンより徒歩10分 ◎ 費用; 無料 ◎ 対象;小学生(3年生以上)及びその保護者(先着順30名) ◎ 申込期間:2018年7月18日(水)~2018年8月1日(水) ※ 先着30名様になりました時点で受付を終了します。 |
― 全ての子に「ドラマ」がある - カレンダーや、クリアファイル、写真集のモデルはすべて、この18年間に会で保護した犬猫達です。 会では、保護します犬猫は、「生死にかかわる緊急レスキュー」の犬猫ばかり。 一旦保護しました犬猫は里親(新しい飼い主)さんが決まるまで、保護シェルターで「終生保護」を行っています。 当会では、「動物愛護精神を育む活動」の一環として 毎年1000冊を県内の小中学校の、各クラスへ1冊贈呈活動を続けています。 今年で、9年目になりました。 今年は、全部で1300冊!、県内2011年東日本大震災被災地・2016年台風10号被災地の 小・中学校等の「各クラスへ1冊」ずつ 新学期から愛用していただけますように 年内お届けできるように発送作業中です。 楽しみにお待ちくださいね。 (※ お届けする学校は、毎年変わります) カレンダーの贈呈活動は、今年で最後になります。 別の形での周知活動を行っていく予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2018カレンダー贈呈先学校名 (142校の各クラスに1冊ずつ&各学校に1冊、全部で1300冊を贈呈します) 岩泉町 小本小学校 様 岩泉町 岩泉小学校 様 岩泉町 岩泉中学校 様 岩泉町 岩泉高等学校 様 岩泉町 小本中学校 様 岩泉町 有芸小学校 様 岩泉町 二升石小学校 様 岩泉町 安家小学校 様 岩泉町 釜津田小学校 様 岩泉町 浅内小学校 様 岩泉町 大川小学校 様 岩泉町 釜津田中学校 様 岩泉町 安家中学校 様 大船渡市 気仙光陵支援学校 様 大船渡市 大船渡市立第一中学校 様 大船渡市 大船渡高等学校 様 大船渡市 大船渡東高等学校 様 大船渡市 高田高等学校 様 大船渡市 猪川小学校 様 大船渡市 立根小学校 様 大船渡市 大船渡中学校 様 大船渡市 赤崎小学校 様 大船渡市 大船渡北小学校 様 大船渡市 吉浜小学校 様 大船渡市 大船渡小学校 様 大船渡市 日頃市小学校 様 大船渡市 盛小学校 様 大船渡市 末崎小学校 様 大船渡市 越喜来小学校 様 大船渡市 綾里小学校 様 大船渡市 越喜来中学校 様 大船渡市 末崎中学校 様 大船渡市 赤崎中学校 様 大船渡市 日頃市中学校 様 大船渡市 綾里中学校 様 大船渡市 吉浜中学校 様 釜石市 釜石祥雲支援学校 様 釜石市 小佐野小学校 様 釜石市 釜石高等学校 様 釜石市 釜石商工高等学校 様 釜石市 釜石中学校 様 釜石市 甲子小学校 様 釜石市 双葉小学校 様 釜石市 釜石小学校 様 釜石市 甲子中学校 様 釜石市 鵜住居小学校 様 釜石市 白山小学校 様 釜石市 平田小学校 様 釜石市 大平中学校 様 釜石市 釜石東中学校 様 釜石市 唐丹小学校 様 釜石市 栗林小学校 様 釜石市 唐丹中学校 様 住田町 世田米小学校 様 住田町 有住小学校 様 住田町 世田米中学校 様 住田町 有住中学校 様 住田町 住田高等学校 様 野田村 野田小学校 様 野田村 野田中学校 様 普代村 普代小学校 様 普代村 普代中学校 様 宮古市 宮古高等学校 様 宮古市 宮古恵風支援学校 様 宮古市 千徳小学校 様 宮古市 磯鶏小学校 様 宮古市 宮古小学校 様 宮古市 宮古商業高等学校 様 宮古市 山口小学校 様 宮古市 崎山小学校 様 宮古市 第一中学校 様 宮古市 宮古水産高等学校 様 宮古市 宮古西中学校 様 宮古市 津軽石小学校 様 宮古市 田老第一小学校 様 宮古市 河南中学校 様 宮古市 宮古工業高等学校 様 宮古市 鍬ケ崎小学校 様 宮古市 花輪小学校 様 宮古市 川井小学校 様 宮古市 新里小学校 様 宮古市 田野畑小学校 様 宮古市 藤原小学校 様 宮古市 重茂小学校 様 宮古市 津軽石中学校 様 宮古市 崎山中学校 様 宮古市 田老第一中学校 様 宮古市 門小学校 様 宮古市 高浜小学校 様 宮古市 赤前小学校 様 宮古市 第二中学校 様 宮古市 花輪中学校 様 宮古市 新里中学校 様 宮古市 田野畑中学校 様 宮古市 亀岳小学校 様 宮古市 田老第三小学校 様 宮古市 重茂中学校 様 宮古市 川井中学校 様 宮古市 宮古北高等学校 様 宮古市 小川中学校 様 宮古市 小川小学校 様 山田町 山田中学校 様 山田町 船越小学校 様 山田町 豊間根小学校 様 山田町 山田南小学校 様 山田町 山田北小学校 様 山田町 織笠小学校 様 山田町 山田高等学校 様 山田町 大沢小学校 様 山田町 轟木小学校 様 山田町 大浦小学校 様 山田町 豊間根中学校 様 山田町 荒川小学校 様 陸前高田市 陸前高田市立第一中学校 様 陸前高田市 高田小学校 様 陸前高田市 米崎小学校 様 陸前高田市 広田小学校 様 陸前高田市 横田小学校 様 陸前高田市 高田東中学校 様 陸前高田市 気仙小学校 様 陸前高田市 竹駒小学校 様 陸前高田市 小友小学校 様 陸前高田市 矢作小学校 様 陸前高田市 気仙中学校 様 大槌町 大槌学園 様 大槌町 大槌高等学校 様 大槌町 吉里吉里小学校 様 大槌町 吉里吉里中学校 様 洋野町 種市小学校 様 洋野町 種市高等学校 様 洋野町 大野小学校 様 洋野町 大野中学校 様 洋野町 宿戸小学校 様 洋野町 中野小学校 様 洋野町 種市中学校 様 洋野町 帯島小学校 様 洋野町 大野高等学校 様 洋野町 宿戸中学校 様 洋野町 中野中学校 様 洋野町 角浜小学校 様 洋野町 向田小学校 様 洋野町 林郷小学校 様 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 貰い手が見つからない・・・ 病がひどいから・・・ 高齢過ぎて介護が必要だから・・・ 里親(飼い主)さんが見つかりませんこは 「終身預かりさんのおうち」や施設で、天寿を迎えますまで、保護をしていますよ。 生死に関わる「緊急レスキュー」も急増中です。 日々保護します子猫やママ猫・成犬の 健康診断・ノミダニの駆虫・ワクチン接種・不妊手術・・・ 会の保護犬猫たちの治療費・ワクチン代・手術費用は、 少ない月で100万円前後。 重症の子の手術が重なりますと200万を超える月も多い実情です。 会を支援してくださる獣医さんの「ボランティア」特別料金・・・お安い筈なんですが 保護数も多く、カレンダーや写真集・クリアファイルの売り上げが 保護犬猫の生命を救う大切な医療費(資金)となりますよ。 今年は、発足19年目。 保護した犬猫も5000匹を超えました。 地方の小さなボランティア団体ですが、 1匹1匹・・・地道に 1匹でも多くの小さないのちを繋ぐため 一層努力してまいります。 残部わずかとなりました! オリジナルカレンダーは受注も、発送も、 全てボランティアさんに頑張っていただいております。 行き届かない点も多々ございましょうが 皆で、誠心誠意、一生懸命お届けしたいと思います。 今年は、春から、、施設の200匹の犬猫に加え、 高齢一人暮らしの飼い主さんの死亡!入院!入所!等による シニア犬猫の保護依頼が急増しています。 2016年の台風10号激甚被害は・・・愛猫愛犬の身にもふりかかりました。 犬猫の一時預かりさんのお家で里親さんを待っている 保護子猫&まま猫・犬も常時100匹・・減りません;;。 譲渡が決まり 嬉しくほっとして施設に戻りますと・・・ 譲渡した数を、はるかに超える引取犬猫が・・・。 日々、追いかけっこのような状態です。 年末年始を前に、多頭飼育崩壊・・・、高齢者の飼育放棄・・ 緊急レスキューのシニア犬猫の保護を急ピッチで進めています。 施設は365日、年中無休! 施設の保護犬猫200匹のお世話は 少数精鋭の本当に少ないスタッフさんに託し 春から11/3までは、 1匹でも多く里親さんのもとへと ほぼ毎週末、ボランティアさん総出で 岩手県内各地での出前「ふれあい譲渡会」を行ってきました。 おかげさまで、犬も猫も里親さんのもとへ 次々とご縁をいただくことができました。 ご支援いただきます皆さま 物資やご寄付、ボランティアさん 家族に迎えてくださる里親(飼い主)さんのお陰です。 心から、感謝申し上げます。 冬将軍は、例年より早く到来!白い雪が野山を覆っています。 保護犬猫たち300匹が、 温かく安心して里親さんを待ついることができますように 良いお正月を迎えることができますように 来年の保護犬猫の治療費用のめどを目標に 2018オリジナルカレンダー・写真集・2018オリジナルクリアファイルの販売を行っています。 今年も売れ行き好評!残部も残り少なくなりました。 皆様のお求めを心からお願い申し上げます。 |
東京都のTさんの家族になりました(=^_^=) (2011/6/28譲渡 会でのお名前;ちょっぴりハンディ有❤キジ白めめちゃん・女の子) 2016/3/4読売新聞(東京)に掲載されました →「http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20160304-OYTNT50016.html」 ~~~~~~~~~~~~ 動物いのちの会いわてから 全国、世界中からいただきました東日本大震災被災犬猫に対しますご支援に心からの感謝をこめて深くお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 震災で保護した犬猫は、小梅ちゃんをはじめ、不思議なご縁に導かれ、県内外の里親さんの元へとご縁をいただくことができました。 3/11、6年目を迎えようとしておりますが、本格復興に向かい、さらなる被災地からの保護が想定されます。 仮設住宅から災害公営住宅が完成し順に引越し、人々が少しずつ新しい生活を始めています。 しかし・・・仮設住宅周辺で命をつないできた お外猫は、行き場を失い・・・親子兄弟猫での保護依頼が続いています。 2011年東日本大震災で被災した猫を保護しても、お外猫(野良猫)については、多くの戻すべき町(地域)を失ってしまいました。 そこで当会では、難しいのを承知で、この間、猫を活かす道を模索し実践して来ました。 T 保護→N 不妊手術→T 人なれ練習→A 里親さんへ譲渡 「TNTA運動」です。 でも・・・保護施設の収容数(キャパ)を超える保護はできません。 猫もいろいろ、すぐ慣れてくれる子もいれば、2年…3年・・・かかる子も。 人手も、保護場所も足りません・・・ そこで、助けてあげたい!と願う皆さんに、野生味あふれる猫を人なれさせるコツ・方法を伝授し、 慣れて甘えん坊になった猫から、会で里親さんを募集し譲渡してきました。 時間も人手もかかる取り組みですが、人と猫の共生、幸せを願い、1匹1匹・・・着実に成果を出し、譲渡を重ねてきました。 震災から6年目 本格復興を前に、仮設住宅等の撤去等に伴い、人になれていない野性味あふれる猫達の保護が増えるでしょう。 このままでは、保健所へ収容→「人になれていない猫=譲渡に適さない猫」→殺処分・・・の道が・・・ 猫達に罪はありません。 お外で生き残るために身に着けた、人を警戒する生き方ですよ。 1匹でも多くの小さな命を、助けてあげていただけないでしょうか。 「TNTA」にご協力いただける猫の預かりさんになっていただけるかたを募集中です。 「地域ネコ」では解決しない猫の問題 人にならすためのお時間はかかり、地道な取り組みになりますが 皆で小さな命をつないでいきたいと願います。 ご支援をいただけますようお願い致します。 |
避難訓練への参加のおすすめ 災害時には、ペットの同行避難(一緒に連れて逃げること)が法律でも決まりました。 岩手県では、平成27年度総合防災訓練で、 初めての「ペット同行避難所受け入れ訓練」を行います。 当日は、ペットの一時的な保護や避難所での飼育相談等もうけつけます。 参加はどなたでもOKです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日 時:2015/7/12(日)8:30~12:00 避難場所:奥州市江刺総合支所 災害の想定は 7/11(土)から降り始めた大雨によって 7/12(日)午前8:30に、奥州市金ヶ崎地域に 「北上川はんらん危険情報が発令され、避難勧告が発令! 愛犬・愛猫を連れて、皆で避難してきました。 避難所へは、犬猫がいっぱい逃げてきています。 避難所での動物飼育等の支援等動物救護対策が必要になりました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 災害はいつやってくるかわかりません。 ペットをつれての避難訓練は、県内ではこの会場だけです。 災害時のスムーズな避難は、日々の訓練のたまものですよ。 東日本大震災時にも、地域の避難訓練がいきました。 ペットもつれて、急に避難は・・・想定外な事が続出するかも・・・。 大切な愛犬愛猫を災害から守るために お近くの方、どうぞ愛犬・愛猫を連れて避難訓練に参加しましょう。 ペットを連れていなくてもOK 会場では、緊急時の避難用品や、心構え等 ペットを連れて逃げるための知恵と工夫を学べます。 ご近所でなくても参加okです。 皆様の参加をお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 当会からも、動物愛護推進ボランティアとして参加しますよ。 当日現地でお会いしましょう。ぜひ お声をかけて下さいね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (2015/6/26 岩手日報より) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↓ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2015/7/12 避難訓練終了しました 県内初のペット同行避難訓練は「猫」も4匹参加。 犬は小型犬が同行避難しました。 犬の同行避難は全国でも沢山例がありますが 「猫」の同行避難は、なかなか例がありません。 ↑避難所保護ケージにはいる”グレしろチャップちゃん”と、”シャム仔猫のチビまるくん”。 開放的なケージに、恐怖で固まってしまったチャップちゃん・・・;;犬が近寄ってきたら・・・動けなくなりましたよ・・・。 チビまるちゃんは「キャリーから出して!」って泣き叫びます。 毛布やタオルでケージ(キャリー)を覆ってもらったら ようやく・・・落ち着いてくれました。 ↑ペットに必要なお品は全て飼い主さんが持ち込むルールです。 愛猫2匹を連れて訓練に参加された方は、 背中に1匹リュックに背負って。片手にキャリーに1匹。 もう片手に「ペット用避難グッズ」を持って同行避難です。 避難所には、ケージの準備だけ。 ↑普段はフレンドリーな”シャムmixみるくちゃん”フリースでケージを覆いました・・が、恐怖で隅っこにお顔を隠したまま全く動けません・・。 猫は、ケージを覆う毛布がなければ落ち着きません。 でも飼い主さんにとっては、毛布まではとても持てない位のペットの荷物の多さです。 たかが猫2匹・・・等と簡単に考えていては・・・、 同行避難は想像以上に荷物も多くなり重たい・・・・・ ご自身の避難用品までは手が回りません現実。 避難所では、ペット用にも、毛布や、水飲み皿など、一定程度は準備が欲しい! 当日は猛暑。 体重1.2kgのチワワも参加しています。 真夏日、屋外での避難訓練はチワワには過酷・・・。 真夏日の暑さにぐったり・・・ハアハア・・・動けません・・・。 飼い主さんが持参した保冷剤で、体を冷やしながらの訓練終了でした。 緊急時には、保冷材などは・・準備できないでしょう・・・。 ハアハア・・と、暑さにぐったりしたチワワの様子に 真夏や真冬の避難は、どうしたらいいのか。 屋内への避難場所を設けることはできないものか・・・。 実際の災害時に、どうしたら、安全に愛犬愛猫もつれて逃げられるのか・・・ 避難所での生活は、人にとっても慣れなく辛いものです。 この辛い生活を、ペットと飼い主さんと、耐えきることができるのか・・・ 今後の課題として、一緒に改善を考えていかなければなりません。 ↑↓岩手県知事にペット同行避難について説明する下机代表。紫色のTシャツが会のスタッフです。 御写真右側白衣の方は、岩手県獣医師会会長さんです。 ↑後姿で申し訳ありません「岩手県」を着用した後姿の方が知事さんですよ。 ↑避難訓練最年少の赤ちゃん猫”シャムmixチビまるくん”と岩手県知事さん ※ちびまる君は、前日、訓練会場近くの側溝から保護された生後30日前後の赤ちゃん子猫です。同行訓練用に準備した8kg用の大きなキャリーに、猫トイレ、お水・フードをいれてもらいました。赤ちゃん子猫にはちょうど良いハウスです。ちびまるちゃんは、幼すぎますから、会では今時点での譲渡は行いません。生後2か月(体重1000g)になるまで、会で引き取り、訓練に参加したスタッフの預かり猫として、譲渡できる月齢まであと1か月育ててもらいますよ。里親さん募集を楽しみに待ってあげて下さいね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 猫の同行避難の情報が少なめです。 避難当初の、愛猫の必需品は、飼い主さんが全て準備して逃げましょう。 どうぞ参考にしてくださいね。 ※ 東日本大震災等、各地の大災害からの教訓。 犬の同行避難は多かったのですが、猫の特性上、部屋に隠れてしまい・・ 一緒に連れてにげられなかった・・;;という飼い主さんが多くおられました。 大切な愛猫をつれて逃げることができるように 日頃から対策をしっかりたて準備しましょう。 愛猫が隠れて出てこない・・・場合は、人命が最優先です。 揺れがひいてから、連れに戻ることも視野に入れて逃げましょう。 ①愛猫の避難準備 ・マイクロチップ・迷子札(首輪)の装着:首輪にマジックで書くのも効果大。 ・混合ワクチン・不妊手術の実施:病気の感染防止・喧嘩・妊娠予防 ・ペットキャリー(かご)に入る練習 ・名前を呼ばれたら、「にゃーん」と返事をするように練習を ②スマホや携帯電話の写真撮影機能を活用しましょう (家族全員で、情報・写メを共有しておきましょう) ・愛猫の最新の写真:万一の際に探すのに役立ちます。 ・薬:写メでとっておくと、薬名を忘れても大丈夫! ・猫の名前・生年月日・性別・ワクチン接種日・不妊手術の有無・持病・動物病院名と電話等:紙に書いて写メしましょう。 ・飼い主の名前・住所・電話番号も:イザという時は、パニックで思い出せなくなりがちです。 ②愛猫の避難袋を準備しましょう ・薬・療法食:一番大事です。支援物資では貰えないものと考えましょう。 ・迷子札付きの首輪(小型犬用);避難所でリードを使うときは、首輪が外れないものを準備。 ・リード:猫用を ・ハーフケット(毛布)等:猫は、暗くて狭い所が安心できて大好きです。キャリー全体を覆う毛布等の布ものを1枚準備。 ・水 :丈夫なペットボトル等にいれて ・フード(療法食);いつでも、「1か月分」を目途にストックを。 猫1匹に、「1.2kgフード」を1袋、未開封があればokですよ。 猫缶;缶切りの不要なものが、ぬれても埋もれても食べられて便利。 ・紙皿・水飲み皿: ・ペットシーツ:ペットキャリーに敷くサイズを。 ・猫砂:欲しい砂は届きません。愛用の猫砂を常に1ヶ月分をストック。、後から自宅にとりに戻ることもできますよ。 ・ウェットティッシュ:ノンアルコールが、猫には安全です。 ・ゴミ袋:排泄物・嘔吐物等いれます。複数枚を。こまめに封をして臭いに配慮しましょう。 ・ウンチ処理袋:キッチンポリ袋でOK ・ガムテープ:逃げるときは、脱走防止のために必ず、ペットキャリーのドアを固定。名前を書いたり固定したり大活躍します。 ・新聞紙:敷物・猫トイレの砂代用品・寒さ対策にも大活躍。 ③《ペットキャリーは万一の同行避難を想定して準備しましょう》 安全な避難のためにも、「キャリー(かご)」は必ず1匹に1個準備しましょう。 猫は、狭いところが大好きです。 布製などの「ソフトキャリー」は安心できて大好きなんですが・・・。 猫の安全な避難のためにはプラスチック製の「ハードキャリー」をお勧めしています。 猫は逃がさないことが一番大切です。 扉がキチンとしまる物を。逃げるときは、更に「ガムテープなどで補強」することを忘れないで。 通院用、ハウス用、非常時用と種々準備できればいいのですが 置き場所なども取りますから、用途をよく考えて準備しましょうね。 ハードキャリーをお勧めする理由 ・避難時は、丈夫で安全が重要。 災害時に入れて逃げるときには、あちこちにぶつけたり・・・ぶつかったりして必死に逃げます。 阪神大震災時のアンケートでは、ぶつけても安全な「ハードキャリー」が 丈夫で猫もけがをさせずに避難できて良かったと回答がありました。 ・尿(おしっこ)が外へ漏れない 長時間入れておいて、排尿排便されると、ソフトキャリーでは外へ漏れてしまう・・ プラスチック製などの「ハードキャリー」は、外へ漏らすことが無かった。 お掃除や消毒もふき取るだけで簡単に処理できますよ。 ・猫の出し入れが早くて簡単 狭い避難所で、キャリーへの出し入れは、人も焦っているし、猫も慣れない環境に怖がってしまいます。 隙あらば、逃げ出そうと愛猫も恐怖心と闘っています。 出入り口がファスナーでは開け閉めに手間取っているうちに逃がしてしまう危険性も・・・。 雨などで濡れてしまうと、ファスナーは開け締めが大変です。ロックがつかないファスナー製のキャリーは 器用な猫は、ファスナーを上手に開けて逃げ出しますよ。危ない危ない・・ ・布製の大き目の折りたたみソフトキャリーは猫が破って逃げ出します 布製の大きな折り畳みキャリーは、犬にはいいのですが、 猫は怖がって破って逃げようと必死!爪と牙で、ガリガリ・・知らないうちに破って逃げ出してしまった・・・。 ・上が平らで、ものを乗せられるキャリーが便利 狭い避難所では、フードや薬、ペットシーツ等をキャリーの上に載せられるように 上が平らで重さに耐えるハードキャリーなら置き場もとらず便利です。 多頭飼いの場合も、重ねておけるから場所を取りません。 毛布などで覆うと狭い空間が好きな猫は安心してくれますよ。 ・長期間の避難時には、大き目サイズのハードキャリーもお勧め 避難所には、ペット用のスペースと、ケージも準備されますが 緊急時には、迷子犬猫が優先されます。 猫のペットキャリーは「Sサイズ(体重5kg前後まで)」が通常サイズですが ゆったり過ごさせる「マイハウス」には「Mサイズ(8kg前後まで))」もお勧めです。 ・軽いハードキャリーを 猫を入れて、実際にもって逃げてみましょう。 丈夫でいいと思っても、愛猫も重たい・・・。 犬用のバリケンネル等は、軽くて丈夫ですよ。 東日本大震災時に、壊れないで残っていたキャリーです。 猫用・・ばかり探さないで、犬用のキャリーも選択肢に入れてみてくださいね。 ・扉を全部外せるものは普段使いにも便利です 扉を取り外せるタイプは、普段の猫ハウスにつかえます。 普段から、ハウスとしてキャリーにはいる癖をつけさせますと いざ!というときに、すんなりキャリーに入ってくれますよ。 普段からキャリーに入れるように慣らしておくようにしましょう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 環境省のパンフレットも参考にして万一に備えましょう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 参考 「備えよう!いつもいっしょにいたいから」 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「備えよう!いつもいっしょにいたいから」 災害時におけるペットの救護対策ガイドライン クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」 新潟県中越大震災動物救済本部活動の記録 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「新潟県中越大震災動物救済本部活動の記録」 新潟県中越大震災を踏まえたペット防災についての講演会 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「新潟県中越大震災を踏まえたペット防災についての講演会」 中越沖地震被災動物支援活動の記録 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「 中越沖地震被災動物支援活動の記録」 東日本大震災における被災動物対応記録集 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「東日本大震災における被災動物対応記録集」 東日本大震災:新潟県動物救済本部の取組 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「東日本大震災:新潟県動物救済本部の取組」 グッドプラクティス集ー 参考優良事例の紹介 ー クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「グッドプラクティス集 ー 参考優良事例の紹介 ー」 ペットとの同行避難(環境省自然環境局動物愛護管理室)2013/10/9 EICピックアップ(環境を巡る最新の動きや特定のテーマを取り上げ(ピックアップ)て、取材を行い記事としてわかりやすくご紹介。 東日本大震災時のSAIの活動も紹介。 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「ペットとの同行避難(環境省自然環境局動物愛護管理室)」 見つめ直して人と動物の絆 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「見つめ直して人と動物の絆」 緊急災害の同行避難袋チェックリスト・動物の健康情報 公益社団法人日本動物福祉協会で作成した同行避難時に持っていくもののチェックリストとペットの健康情報記入用紙 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「緊急災害の同行避難袋チェックリスト・動物の健康情報」 横浜市内の自治会で行われたペット同行避難訓練の様子を紹介 ペット情報サイトbullioの「知ろう学ぼう」内に掲載されています。 クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「横浜市内の自治会で行われたペット同行避難訓練」 犬と一緒に避難するためのトレーニングマニュアル 南魚沼市のドッグラン「ドッグフィールドMAIKO」のホームページです。 愛犬同伴避難トレーニングというタイトルのマニュアル(全33ページ)が掲載されています クリックすると関連ページへ訪問できます⇒「犬と一緒に避難するためのトレーニングマニュアル」 |
会の被災地保護犬猫の「診療」に来訪します♥ 2011/3/11東日本大震災で被災した岩手県内の被災犬猫たちを この4年間で274匹を会で保護し、預かり、里親さんを探して託して来ました。 保護当時高齢だった犬猫や、衰弱がひどく、病治療が必要な犬猫たちは ご縁も遠く・・現在も複数匹を、施設や預り先過程で保護していますよ。 体調の悪い保護犬猫達を、毎日3~4匹ずつ連れて 片道40分・・・・・かけて通院。 診療の待ち時間、治療を終えて 施設へ戻りますのは夕方になってしまいます。 体調の悪い犬猫にとって1日がかりの通院負担は重く・・・ なかなか回復できずにおります。 この窮状をしって、「ワンにゃんレスキュー号」が、 被災保護犬猫達の診療に来てくれることになりました。 「ワンにゃん号」は、かわいいルックスながら、 レントゲン、エコー(超音波診断)装置を始めとした機材を装備した 「動く診察室」です。 最新鋭の医療機器とペットへの熱い想いを乗せた「ワンにゃん号」! 被災犬猫や、保護犬猫達200匹にとっても、待ち遠しく、嬉しい診療になります。 ありがとうございます。 レスキュー号の活躍はこちらから⇒「ワンにゃんレスキュー号」 レスキュー号の詳細紹介はこちらから⇒「ワンにゃんレスキュー号紹介」 訪問予定日:2015年6月5日(金)10:30~ |
東日本大震災から3月で4年。 核家族化や少子高齢化で人間とペットの絆が深まる中、 震災は、災害時に小さな命をどう守るか、 人間とペットがどう共生していくかという問題を突きつけた。 ペットと飼い主、愛護団体、行政の4年間を振り返り、次の災害への備えを考える。 読売新聞記事はこちらから⇒「愛護団体 救護に奮闘」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2015/2/26読売新聞より】震災とペット③いつもそばに 「一緒に避難」へ備え ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2015/2/27読売新聞より】震災とペット④「我が子」との別れ越え ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2015/2/28読売新聞より】震災とペット⑤避難所 中越の経験生かす |
↑ 2015カレンダー(壁掛け)1000円(税込) ↓2015カレンダー(卓上用)800円(税込) ※お写真は同じではありません。 ↑オリジナルクリアファイル(4枚組)1000円(税込) 2015オリジナルカレンダー・10000冊限定販売❣10/22予約受付開始します。 ― 全ての子に「ドラマ」がある - カレンダーや、クリアファイル、写真集のモデルはすべて、この14年間に会で保護した犬猫です。 ※ 壁掛け用と卓上用の写真は同じものはありません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2014/11/17岩手日日新聞に掲載されました♥ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 2014/10/18 「写真集・ありがとう」が完成!事務所へ到着しました 重たい写真集がドドーンと到着しました。 到着しました「写真集」を倉庫を分散して一時保管しましたよ。 力仕事なら任せて❤ 体力に自信のある方のお手伝いありがとうございました。 全部で200箱❤ 皆、重さでよろよろ・・ですよ。 これから、予約の皆様に発送の準備です。 1冊ずつ梱包開始です。 長らくおまたせしました。 ご予約の皆さま、ご予約分は10/26全て発送いたしました。 お手元に届きますまで数日お待ちくださいね。 お届けが遅くなりましたお詫びに 「オリジナル特製クリアファイル(非売品)」を1枚同封させていただいております。 楽しみにお待ちくださいね。 まだの皆様 ご注文お待ちしております。 写真集「ありがとう」完成❤ 到着しました ↑ 朝一番に「写真集」到着❤ 荷物の搬入お手伝いありがとうございます。 200箱無事に搬入できました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2014/11/12 岩手日報に掲載されました ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 写真集・2015カレンダー・オリジナルクリアファイルのご予約・ご注文は ※ お電話での注文は2014/10/22~開始。 ※ 2015カレンダーは11月下旬から発送予定です。 ======== ❤ お支払いは、同封の振込用紙で ❤ ご注文の写真集・カレンダー等に「郵便振替用紙」が同封されます。 お品が届きましてから、お支払いをお願いいたします。 =============== 写 真 集「ありがとう」: 冊(@1,800円・税込・送料は会負担) 2015カレンダー(壁掛け用): 冊(@1,000円・税込・送料は会負担) 2015カレンダー(卓上用): 冊(@ 800円・税込・送料は会負担) オリジナルクリアファイル4枚組: 個((@1,000円・税込・送料は会負担) 注文主さんのお名前: 〒 : ご住所: ーーーーーーーーー お届け先 お名前: 〒 : ご住所: ======= ギフトの申出は お届け先もおしらせくださいね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「動物いのちの会いわて・事業部」は、「当いのちの会」に統合いたしました。 2013年までの、☎・fax・住所・郵便振り込み用紙は、ご利用できません。ご注意くださいね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「動物いのちの会いわて2015カレンダー」に沢山のご予約・ご注文を頂いており 心から感謝申し上げます。 岩手県内になりますが、書店、販売店、動物病院でもご予約・お買い求め頂けます。 ※カレンダーはご予約受付中。 11月下旬から発送。 お近くの方は、是非お手にとってご覧頂き お買い求めくださいます様 宜しくお願い致します。 また、写真集等も含めお店などで販売を取り扱ってくださる方がおられましたら オンラインショップ・トップページの「お問い合わせフォーム」より お知らせくださいませ。 皆様のご協力を宜しくお願い致します。 ************************************************************* 動物いのちの会いわて(カレンダー・写真集・クリアファイル専用窓口) 電 話:019-691-1770(10:00~18:00) 電話fax:019-691-1771(24H) メール:inochinokai@gmail.com オンラインショップ:「いのちの会オンラインショップ」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【取扱い店・動物病院さま】 【amazon:→「アマゾンamazon」】 ※ nekozuki(ねこずき)5400円(税込)以上送料無料! 「nekozuki(ねこずき)」さんには、当会の保護猫達が働いています(^^) ネコ社員「ぼんちゃん」「ちゃっくん」は、 「nekozuki」の商品をいっしょに開発しています。 ネコ社員たちの厳しいモニターテスト、鋭いチェックを経たモノだけが 商品化されます。 「nekozuki(ねこずき)」さんで一番の発言権?を持っているのが ネコ社員の「ぼんちゃん」「ちゃっくん」達なんですって(^^)。 「nekozuki(ねこずき)」楽天店でも販売中 →「nekozuki(ねこずき)」 【㈱東山堂書店】 ※販売中 肴町本店、イオンモール盛岡南店、三ツ割店、川徳店、都南店、北上店 【動物病院】 (11/1から申し込み用紙で予約受付開始予定です) <矢巾町> 小川動物病院 (紫波郡矢巾町南矢幅) 019-697-6652 <盛岡市> 松園動物病院 (盛岡市西松園) 019-661-0500 らいおん動物病院 (盛岡市みたけ) 019-645-0688 大志田動物病院 (盛岡市永井) 019-638-5556 緑が丘動物病院 (盛岡市上田堤) 019-661-1122 南大橋動物病院(盛岡市東安庭)019-621-1255 <北上市> たかはし動物病院 (北上市九年橋) 0197-64-2422 <奥州市> 吉小路動物病院(奥州市水沢区字吉小路)0197-23-6911 <一関市> フレンズ動物病院(岩手県一関市三関神田)0191-21-5700 ほんご動物病院(一関市萩荘字金ヶ崎)0191-32-1013 <遠野市> 愛ラブ動物病院 (遠野市早瀬町) 0198-62-1700 <釜石市> タカサワ動物病院 (釜石市野田町) 0193-23-1082 <宮古市> アトム動物病院 (宮古市津軽石) 0193-67-3993 <滝沢村> いわね動物病院(滝沢村滝沢字室小路)019-601-4255 →「いわね動物病院」 むとう動物病院(滝沢村鵜飼字狐洞)019-684-1233 【販売店・ご協力店】(11/1から申し込み用紙で予約受付開始予定です) <盛岡市> きくち生花店 (盛岡市月が丘3丁目) 019-641-7859 ドッグサロン ブランムーン (盛岡市松園) 019-663-8484 ちいさな野菜畑(盛岡市三ツ割鉢の皮) 019-661-7170 盛岡動物霊園 (盛岡市向中野) 019-635-5942 お茶の渡辺園(盛岡市青山3丁目)019-646-6283 理容ひまわり(盛岡市みたけ4)019-641-1334 スパゴ(SPAGO)(盛岡市神明町6-21)019-651-1911 <矢巾町> 矢巾町役場・JA窓口(矢巾町大字南矢幅)019-697-2111 <花巻市> おいものせなか(岩手県花巻市上小舟渡166-2)0198ー22-7291 ※ 取り扱い店・動物病院只今拡大中 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 会では、保護します犬猫は、「生死にかかわる緊急レスキュー」の犬猫ばかり。 一旦保護しました犬猫は 里親さんが決まるまで、「終身保護」を行っています。 貰い手が見つからない・・・ 病がひどいから・・・ 高齢過ぎて介護が必要だから・・・ 里親(飼い主)さんが見つかりませんこは 「終身預かりさんのおうち」や施設で 天寿を迎えますまで、保護をしますよ。 生死に関わる「緊急レスキュー」も増加中です。 両後ろ足切断の「キジトラ猫のこうちゃん」 交通事故で骨盤4か所骨折の「べっ甲猫のサビちゃん」 とらばさみに片前足を挟まれ、片腕切断の ビビちゃん」・・ 日々保護します子猫やママ猫・成犬の 健康診断・ノミダニの駆虫・ワクチン接種・不妊手術・・・ 会の保護犬猫たちの治療費・ワクチン代・手術費用は、 少ない月で70万円前後。 重症の子の手術が重なりますと150万を超える月も多い実情です。 会を支援してくださる獣医さんの「ボランティア」特別料金・・・お安い筈なんですが 保護数も多く、カレンダーや写真集・クリアファイルの売り上げが 保護犬猫の生命を救う大切な医療費(資金)となりますよ。 「動物愛護精神を育む活動」の一環として 毎年1000冊を県内の小中学校へ、 各クラス1冊贈呈活動も、6年目になります。 今年も、県内の小中学校の各クラスへ1冊ずつ 新年から愛用していただけますように 年内にお届けします。 (お届けする学校は、毎年変わります) 今年は、発足15年目を迎える節目の年。 保護した犬猫も4000匹を超えました。 地方の小さなボランティア団体ですが、 1匹1匹・・・地道に 1匹でも多くの小さないのちを繋ぐため 一層努力してまいります。 受注も、発送も、全てボランティアさんに 頑張っていただいております。 行き届かない点も多々ございましょうが 皆で、誠心誠意、一生懸命お届けしたいと思います。 今年は、春から、、施設の200匹の犬猫に加え、 里親(飼い主)さんを探している 保護子猫&まま猫・犬が常時100匹・・減りません;;。 譲渡が決まり 嬉しくほっとして施設に戻りますと・・・ 譲渡した数を、はるかに超える保護犬猫が・・・。 日々、追いかけっこのような状態です。 冬を前に、成猫の保護が急増中です。 施設は365日、年中無休。 保護犬猫200匹のお世話は 少数精鋭の本当に少ないボランティアさんに託し 春から11/3までは、 1匹でも多く里親さんのもとへと ほぼ毎週末、ボランティアさん総出で 岩手県内各地での出前「ふれあい譲渡会」を行ってきました。 おかげさまで、犬も猫も里親さんのもとへ 次々とご縁をいただくことができました。 ご支援いただきます皆さま 物資やご寄付、ボランティアさん 家族に迎えてくださる里親(飼い主)さんのお陰です。 心から、感謝申し上げます。 冬将軍はまじか、もうすぐお正月です。 保護犬猫たち300匹が、 温かく安心して里親さんを待っていることができますように 良いお正月を迎えることができますように 来年の保護犬猫の治療費用のめどを目標に 2015オリジナルカレンダー・写真集・オリジナルクリアファイルの販売を行います。 皆様のお求めを心からお願い申し上げます。 ~~~~~~~~~~~~~~ 「写真集・ありがとう」と「秋の会報」の発送のお手伝いボランティアさんありがとうございました 10/11~10/26 たくさんの皆様のご協力で会報と写真集予約分を発送終了しました。 11月下旬から年末までは、カレンダーのボランティアさん募集します。 納品日が決まり次第、お願い開始します。 どうぞお手伝いをよろしくお願いいたします。 |
女優香川京子さんは 「もりおか映画祭2014(2014/10/17-10/19開催)」にゲスト女優として来盛。 香川さんは盛岡を訪れるのは初めてとかで、 東日本大震災で飼い主がいなくなるなどしたペットの犬や猫に温かい手を差し伸べてほしいと、 支援金を映画祭事務局に託して下さいました。 香川さんは犬が大好きとのお話もいただきました。 ※トップ写真は、エフエム岩手さん記事から掲載。 |
花巻会場のために仔犬も2頭参加です。 子猫・成猫で35匹❤ 今年もたくさんの仔にご縁をいただく事が出来ました。 ご理解とご協力を頂き、会場をお貸し戴きました 「イトーヨーカドー花巻店」さま ありがとうございました。 ボランティアさんも、2日間で30名(^_^) お手伝いいただきました。 ありがとうございます。 犬猫の譲渡会は、毎月第3土日に施設で定例開催しています。 どうぞ、雫石の施設譲渡会へもいらして下さいね。 |
仔犬は、幼くてワクチンプログラムの途中ですから、お外へのお散歩もまだできませんよ。ご予約受付しました。 子猫は全部で43匹の参加でした。ボランティアさんも全部で30名♥。ご協力に感謝申し上げます。 |
保護犬猫の「不妊(避妊・去勢)手術費用」として大切に使わせていただきます。 ご支援に心から感謝申し上げます。 2014/9/2岩手日報に掲載されました。ご覧下さいね。 ※ 猫の、一般的な手術費用(術前検査費用を含む場合、含まない場合あり) 避妊手術……約2万~4万以上:去勢手術……約1万~2万円以上 会の1年間の保護猫数は約400匹。支援動物病院さんのご協力を頂いていますが、会の医療費の中でも大きなウェートを占めています。 |
動物いのちの会いわて 犬猫救う地道な活動 2014/1/18 新春初開催の定例譲渡会の様子ですよ。 震災後、1匹でも多くの小さな命を救いたい。 この想いで、行政や獣医師さんのご支援をいただきながら スタッフ・ボランティアさん一丸となって 保護譲渡活動を行ってきました。 ここまでくることができましたのも 県内を始め、全国の皆様からのご支援のおかげと 心から感謝申し上げます。 どうぞ、岩手日報特集をご覧下さいね。 |
※ 抱っこされていますのは、三毛猫なっつちゃんです。 三毛猫のなっつちゃんは、2014/2/2譲渡会で幸せをつかみました。 優しい里親さんご一家に見初めていただき、施設を旅立ちました。 なっつちゃんへのご支援に心から感謝します。 施設には、なっつちゃんのママ猫「バニラちゃん」も 里親さんを待っていますよ。 残ります子にも良いご縁をいただけますように 宜しくお願いいたします。 |
~~~~~~~~~~~~~~~ 贈呈先(岩手県内) 雫石町の小中学校各クラス様へ 滝沢村の小中学校各クラス様へ 矢巾町の小中学校各クラス様へ 宮古市の小中学校各クラス様へ 山田町の小中学校各クラス様へ 大槌町の小中学校各クラス様へ 釜石市の小中学校各クラス様へ 大船渡市の小中学校各クラス様へ 陸前高田市の小中学校各クラス様へ ※ 12/1発送させていただきました。 届きますまで、少しお時間かかります。 今年から新たに被災地の「高校」・「支援学級」様にも 各クラス1冊、全部で300冊贈呈します。 高田高等学校各クラス様へ 大船渡高等学校各クラス様へ 大船渡東高等学校各クラス様へ 住田高等学校各クラス様へ 釜石高等学校各クラス様へ 釜石商工高等学校各クラス様へ 大槌高等学校各クラス様へ 山田高等学校各クラス様へ 宮古高等学校各クラス様へ 宮古北高等学校各クラス様へ 宮古工業高等学校各クラス様へ 宮古水産高等学校各クラス様へ 気仙光陵支援学校各クラス様へ 釜石祥雲支援学校各クラス様へ 宮古恵風支援学校各クラス様へ ※ 12/25 発送させて頂きました。 届きますまで、少しお時間かかります。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 会では、動物愛護の精神を広げPRする活動の一環として、 毎年1300冊の壁掛け用カレンダーを 県内各地の小中学校各クラスへ、贈呈してきました。 今年で5回目となります。 今年からは、被災地の高校・支援学級の皆さまへも 各クラス1冊贈呈させていただきます。 会のカレンダーのモデルは 全て 会で、保護した犬猫達。 1匹1匹に「ストーリー」があります。 ・未不妊の飼い犬・猫が出産したので捨てた ・ストレスのはけ口として虐待した ・飼育費用がかさみ払えなくなった ・引っ越しで飼えなくなった ・子どもにアレルギーがでた ・先住のペットと相性があわない ・思っていたよりも大きくなった ・仕事がいそがしくなった ・子どもが生まれたので世話をする時間がなくなった ・近所から苦情がきた ・高齢になったペットの介護が重い負担に ・病気で世話ができなくなった ・飼い主が亡くなった ・・・・などなど ちいさな生命を必死で守り、生き抜いてきた子達ですよ。 2013/9/1から動物の愛護と管理に関する法律が改正されました。 「「捨てず、増やさず、飼うなら一生」 動物を終生大切に飼いましょう。 法律でも、飼い主さんの責任がはっきりと決まったのです。 動物を飼育するには、 「動物に対する責任」と 「社会に対する責任」が飼い主さんにはありますよ。 「社会に対する責任」を果たせているかどうかは、 飼い主さんではなく 周囲や近隣の方々が判断することです。 ペットが嫌いな方や苦手な方も多いことを十分に理解し、 ルールとマナーを守り、地域社会に迷惑をかけないように 飼いましょう。 1匹のメス猫を避妊しないまま飼いますと、 1年後には20匹・・・ 2年後には60匹・・・ 3年後にはなんと、3000匹・・・にも増えます。 子犬や子猫のもらい手を探してもそう簡単にはみつかりません。 適正な飼育頭数、繁殖制限は、社会に対する責任です。 食事や水を与えない・・ 怪我や具合が悪くても放置したまま・・・ 動物の種類や習性を考慮した環境の確保をしない・・ 事は、虐待です。 最後まで愛情と責任を十分に自覚して飼いましょう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (改正動物愛護管理法) 飼い主さんは、動物の命ある限り、 適切に「終生飼養」する責任があることが 法律上明確になりましたよ。 保健所では、「終生飼養」に反する 老齢・病等の理由での引き取りを拒否できます。 動物の遺棄・虐待の罰則も強化され 罰金もとても高額になりました。 繁殖を望まない場合の猫の不妊手術は、飼い主さんの義務ですよ。 山や川に犬猫を遺棄することは、 100万円以下の犯罪になります。 決して動物を虐待したり、遺棄してはいけません。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 会では、今までも、これから先も、法律に沿い 緊急保護と譲渡を行っていきます。 「捨てず、増やさず、飼うなら一生」 ・譲渡は生後56日過ぎから。 ・愛玩動物として譲渡します。 ・譲渡に際しましては、環境省の指針に沿い飼育環境等の確認を行います。 ・譲渡の際には、飼育方法等、飼い主さんへの面談と飼育アドバイスを行います。 ~~~~~~~~~~~~~~~ カレンダーのモデル犬猫の写真を通じ 動物を愛し、終生大切に飼養することを 多くの皆様にお伝えできましたら幸いです。 |
これまでの会の長年の活動に対して、表彰を受けました。 これも、ご支援くださいます多くの皆さんのおかげと 心から感謝しております。 このようなすばらしい表彰を戴き これからも1匹でも多くのちいさないのちをつないでいきます。 ご支援いただきました皆様と共に、 この栄誉ある表彰を喜び合いたいと思います。 ありがとうございました。 |
3・11東日本大震災で被災した地域の動物へのご寄付を有難うございます。 被災により動物病院に通うことができない 仮設住宅や遠方の飼い主さんのサポートを 地元の獣医師さんを中心に 仮設住宅への訪問医療を積極的に行っております。 会では、「被災動物支援隊いわて(SAI)」と共同で 被災地へのフード等の支援を通じ、 息の長い支援活動を行っていきたいと考えております。 犬猫のフードの支援ではありますが 被災地を忘れていませんよ いつでも一緒にとの気持から 飼主さんの心も支えて行きたいと活動を行っております。 会を通じ、ご寄付を戴きました お心のこもったフードやおやつ等 仮設住宅への訪問時に、お届けしてきました。 物資をお届けしましたわんちゃん達からの お礼状です。 被災動物支援隊いわて(SAI)の活動報告を ご覧下さいね。 被災地への支援活動は まだまだ続いております。 引き続きましてのご支援を宜しくお願いいたします。 |
|
|
「地域猫」って何? 地域ねこ・・ってご存じですか? 私たちの周りにはたくさんの猫がいます。 それが飼い猫であれ野良猫であれ、人間と 仲良く共生できている猫のことを「地域ねこ」 と呼んでいます。 「地域ねこ」の運動が進むと、猫が原因で 起こる人と人とのトラブルをなくすことや 飼い主のいない猫が安心してその地域で 生きることが出来るようになります。 そのためには、その場所で生活する多くの 人たちの努力と協力が必要です。 まず、動物愛護法やペット条例などで決め られていることを皆が守る事から始めます。 よぉっ、お姉さん美人だね! だから~早く、ご飯、頂戴! ① 飼い猫は家族です。一生飼い続け |
2002/4 A町の放置猫の保護と経緯について 皆様も新聞やテレビでご存じのとおり、放置されていた80匹以上の ↑与えたドライフードに群がる猫達 酪農家が置いていった猫80匹について、A町役場より保健所経由で当会に相談がある。
残された牛の飼料などを食べて生き延びていました・・・
餓死した猫達は・・・どんな思いで沢に降りて行ったのでしょう 4月15日 4月16日~ 人間を見つめる瞳・・・ 瞳・・ 瞳・・ この日以来、B町の借家を仮保護施設とし、猫の里親探しを |