動物いのちの会いわてへようこそ |
日々の活動の様子は「ブログ・今日も犬猫緊急レスキュー中」へ
毎日の活動の様子を「新・ツイッター」でもリアルタイムでお知らせしています。
新しいツイッターのフォローをお願いいたします。
新型コロナ感染防止対策として、「保護シェルター」「県南倉庫」への 関係者以外の出入りを2021年1/7から2/28まで禁止します ご理解とご協力をお願い致します 寄付物資等は「宅配便」等でお願いいたしますm(__)m |
![]() 2021オリジナルカレンダー 卓上用完売しました! 壁掛け用とクリアファイル残り10部 カウントダウン始まりましたm(__)m
販売店さんの店先にありますお品で完売です 大至急お求めくださいね 会発足20年目!記念特別カレンダーです 売り上げは、保護犬猫達の医療費になります♡ モデルは全てオンリーワン! 全ての仔にストーリーが♡ 当会の保護犬猫です 簡単な保護経過もご紹介しています 壁掛け用と卓上用の写真は 同じモデルはおりません お値段は販売当初からと同額! 【カレンダーの購入でこんな援助ができます】 * 1冊で1匹あたり6日分の餌代になります * 5冊で基本健康診断ができます * 10冊で2回分の混合ワクチン代になります。 * 20冊で1匹の不妊去勢手術費用になります ![]() ・公式オンラインショップはお写真クリックしてね↓ ![]()
|
![]() 新型コロナの影響で「3密!」をさけた 譲渡会を開催中ですヾ(*´∀`*)ノ ![]() ↑ 屋内会場では、常時窓を複数個所開けて「換気」実行中です! ※ お願い 当会の譲渡は、全員「無給のボランティア」さんが対応しています 保護施設の近所で大規模なコロナのクラスターが発生しています 飛び込みで、施設保護犬猫の見学等は、 新型コロナ対策として現在受け入れをお断りしていますm(__)m 犬猫をご希望の方、譲渡会会場へ足をお運びいただけましたら助かります ※コロナ・会場の都合で、日程が変更になる場合もあります。 開催日と開催場所を必ず確認お願いします
|
![]() 【保護シェルターのパート・アルバイトスタッフさん募集中!】 保護シェルターのパート・アルバイトさんを募集します 勤務時間帯:8:30~18:00 勤務場所:岩手県雫石町内 募集人員:若干名 勤務内容:保護犬猫のお世話・保護シェルターの清掃等 ・力仕事あり ・大型犬の散歩あり ・汚れ仕事・・・たっぷりあり 犬・猫大好き!飼育経験ある方大歓迎♡ 一緒に働きませんか 申し込みお問い合わせは「お問い合わせページ」からお願いします ※ お写真は、犬のお散歩をするスタッフさん達です |
◎【迷子犬お家へ帰りました】2021/1/1岩手県盛岡市「根田茂トンネル」付近で 赤い首輪のメス犬を保護しました |
交通事故や極度の衰弱状態・・・で生死の境にいる 自分の力では動けない; 意識がない・・; 出血多量; 今助けてあげないと死んでしまいそう! どこの病院に連れて行けばいいの? 大けがで重症;;手術が必要・・そう;; 費用が高額になりそうで・・とても個人では払ってあげられそうもない・・・ 当会で緊急レスキューするのは、この様な瀕死の状態! 「緊急レスキューの必要な犬猫」を助けています 一時を争う緊急レスキューです お電話をくださいね (自力で動ける状態の仔は、ご自分で保護して下さいね) ・当会は全員が本業をもつ善意のボランティアです! 相談やアドバイス等行いますが、すぐに現場へレスキューに行くことは難しいです ・助けたい子はご自身で保護し病院へ搬入していただきます 助け方や病院等の紹介等アドバイス行います ・治療費用についてはできる限りの応援をしますが、 原則として助けたご本人の負担になります ※ 緊急レスキューの方法等は、各県・愛護団体でそれぞれ方法が異なりますよ 当会は岩手県内を拠点とした愛護団体です 他県の動物保護事情(行政・病院・愛護団体等)は全く承知していません 他県の保健所の収容動物を当会が引き取ることも当該保健所からお断りされます ご相談は、どうぞ保護した地域の保健所・愛護団体等へお願いいたします ※ 岩手県内の各保健所へ一番先に連絡相談してくださいね 当会の連絡先 080-5741-3602 (休日等・留守電の時はメッセージを) ※ 岩手県内で、飼い犬・猫や、自分で保護(拾った)した犬・猫の貰い手(里親)を探したい方は☎ではなく、「お問合せページ」から連絡くださいね |
今一番必要としているお品です。ご支援をお願いいたします。 当会では常時280匹の猫達と38頭の犬達を保護しています。 どの子も、餓死寸前・・重症・・・生死の境ギリギリ・・・の状態で保護されてきました。 治療を受けさせ、栄養状態を改善させ、混合ワクチン・不妊手術を済ませ新しい飼主(里親)さんに託しています。 毎日のフードや必需品は、ちいさないのちをつなぐ命綱! ご支援いただけますようお願いいたします。 療法食等は、保護犬猫達の状態によって、常時変化します。 今すぐ緊急に!お願いしたいお品も多いです。 今必要なお品は、 「アマゾンAmazon」欲しいものリストに掲載中です どんな子が何をどの位必要としているのかをご覧くださいね。 お品は、実店舗のバーゲンや、他ショップの方がお安い場合もございます。 参考にして頂けましたら嬉しいです。 ご寄付のお品は、「譲渡会各会場」への持ち込み大歓迎です! |
![]() できることから始めませんか 緊急レスキューで保護されてくる犬猫達は、生死の境にいた・・重傷の仔ばかり・・・ 治療費も高額・・・療法食や、おむつ等の介護も必要です。 こんな保護犬達をみまもり、小さないのちをつなぐ「わんにゃんスポンサー」。 誰にも頼る家族のいないわんにゃんずの「わんニャンスポンサー」になって下さい。 カンパ・物資寄付を戴きながら、暮らしている様子をご覧くださいね。 ※お写真は、先天性の心臓疾患を抱えるムギワラ・ミミちゃんです |
シェルターに保護し、ワクチン・不妊手術等を済ませ、人なれができた子から、里親(飼い主)さんを募集しています。 高齢飼い主さんの入院・入所・死亡により、お家が無くなった猫達のレスキューが急増中です。 多頭飼育崩壊!避妊手術しないまま・・・家の中外自由飼いをして、手に負えない位・・増やしてしまった猫達も、飢えに苦しんでレスキューを待っています。 この様な猫達は、仔猫でも、人に慣れていない威嚇する子や治療が必要な子も多く、数か月から数年かけて、治療・人ならし作戦を行い、「家庭ネコ」になる練習(TNTA)を行っています。 不妊手術・ワクチン接種、治療が済み、撫でることができるようになり、抱っこがOK!の猫から順次「譲渡会デビュー♡」しますよ。 仔猫は幼く、体力がありません。 仔猫達は、保護先に一番近い譲渡会場へ1日だけ参加します。 ご希望の子がおりましたら、「問い合わせページ」から参加を確認くださいね。 譲渡のお約束 ❶ 完全室内飼い(家の中から出さない飼い方) ❷ 終生飼養(天寿を看取るまで飼育) ❸ 飼育環境等整った方への譲渡となります。 「飼育環境等が整いません時」は、譲渡をお断りする場合があります。 飼育環境等が整わない場合の例 ・ 「物理的な脱走対策」をしない住宅環境 ・ 未成年の方 ・ 猫の天寿を看取ることが難しい年齢の方。 ・ 引っ越しの予定がある(これからペット可住宅に引っ越します!等) ・ 転職・転勤の可能性がある ・ これから離婚する、結婚する、出産する ・ 病気治療中・ご家族に体調の悪い方がいる・妊婦さんがいる ・ 仕事が忙しい ・ 受験生がいる・現在求職中等でストレスが多い ・ 失業中、パート・アルバイト、生活保護を受けている等 経済状況が不安定
❶ 「室内飼育(家の中での飼育)」をお願いします。 ❷ 終生飼養(天寿を看取るまで飼養) ❸ 飼育環境等整った方への譲渡となります。 「飼育環境等が整いません時」は、譲渡をお断りする場合があります。 飼育環境等が整わない場合の例 ・ 屋内飼育に即し 物理的な脱走対策をしない住宅環境 ・ 未成年の方 ・ 犬の天寿を看取ることが難しい年齢の方。 ・ 引っ越しの予定がある(これからペット可住宅に引っ越します!等) ・ 転職・転勤の可能性がある ・ これから離婚する、結婚する、出産する ・ 病気治療中・ご家族に体調の悪い方がいる・妊婦さんがいる ・ 仕事が忙しい ・ 受験生がいる・現在求職中等でストレスが多い ・ 失業中、パート・アルバイト、生活保護を受けている等 経済状況が不安定 |
新型コロナの感染予防対策として、現在施設見学は全面停止しています 直接持ち込みのご寄付等も、事前電話をお願いします 保護シェルターへの出入りは最小限にお願いします ご理解とご協力をお願いいたしますm(__)m 保護された犬猫たちの最後の砦!「保護シェルター」です。ワンニャンずの様子をご覧くださいね。 |
新型コロナの感染予防対策として、現在ボランティアさんの受け入れを全面休止しています 保護シェルターへのご訪問はごめんなさいねm(__)m ご理解とご協力をお願いいたしますm(__)m 「動物いのちの会いわて」では、シェルター(施設)のボランティアさん・犬や猫の一時預かりボランティアさん、譲渡会やフリマのボランティアさんをいつでも募集しています。 いっしょにできることから始めてみませんか。
|
「動物いのちの会いわて」の活動は、会員さんの会費と御寄付で運営しています。当会は、公益法人「アニマルドネーション」の寄付先団体です。 アニマルドネーションを通じた当会へのご寄付は所得税法上の「寄付金控除」に使えます。 亡くなられた場合の「遺贈」も可能です。 頼るすべのない、小さないのちへのご支援をお願いいたします。 |
※スマホのメールアドレスが「@の前に.(ドット)がつくアドレス」には返信できません;; HP掲載中の子を家族に迎えたい! 犬猫の貰い手を探したい! 迷子になった・ケガをして重傷の犬猫がいる等 ご寄付、見学の問い合わせ等 お気軽にお問合せ下さいね。 ※ お願い 当会への相談等は、個人情報保護のために細心の配慮を行っておりますが・・施設には、常時複数の方の出入りがあります。 個人情報を保護するためにも、HP「問い合わせページ」をご利用願います。 ※ 重傷を負い、動けない・・・すぐに助けて欲しい! この様な一刻を争うような緊急な場合は、お電話を下さいね。 080-5741-3602 (すぐ出ないときは必ず留守電メッセージを残して下さいね) (電話番号非通知の場合は対応しておりません) ※ 「お問い合わせメール」が 「動物いのちの会いわて」に届きましたら、担当からメールでご連絡いたします。 もし、1週間たっても連絡がない場合は何らかのトラブルが生じた可能性がございますので、お手数ですが再度ご連絡いただきますようお願い申し上げます。 ※ 正常に送信されると、ご登録いただいたメールアドレスに「自動返信メール」が届きます。 届かない場合は再度お試しいただくか、上記電話へお問い合せください。 ※ 「お名前」のないお問い合わせには対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。 ※ 譲渡会開催当日は前日から準備を行っておりますため、お返事は翌々日以降になりますことをご了承ください。 ※ お写真等添付希望の場合は、「自動返信メール」に返信扱いで写真等を添付し、お名前と用件を必ず書き添えて下さい。 ※ 犬猫の問い合わせ 保護施設のスタッフは、施設の中にいる犬猫の「お世話専門スタッフ」です。 現在里親さん募集中の犬猫の情報は承知していません。 「問い合わせ」ページからのメールは24時間受付OK! 夜間でも確実に連絡が付きます。 ご利用をお願いいたします。 ※ 「夜間の時間帯」の当会からの連絡やお返事は対応できません 当会施設は8:30~17;00までです。 午後5時以降の電話対応は行っておりません。 「問い合わせ」ページからのメールは24時間受付OK! 夜間でも確実に連絡が付きます。 ご利用をお願いいたします。 ※ 緊急レスキュー以外のお電話での問い合わせ等は 「平日 11;00-15;00」にお願いします。 「譲渡担当スタッフ」や「レスキュー担当スタッフ」は全員「無給のボランティア」です平日は、仕事(本業)をしています。 毎月土日の8日間を休日返上して譲渡会を行っています。 365日休みがまったくない状態で活動しています。 ご理解とご協力をお願いいたします。 |
![]() 2020/11/9 「ホンダカーズ岩手南」さんから新車を寄贈戴きましたヾ(*´∀`*)ノ 2011年東日本大震災時に中古の軽ワゴンを購入し・・ 保護、通院、物資の搬送にと大事大事に使ってきた黒い軽ワゴン車♡ 寄る年波で・・・入院(修理)することも増え・・・困り果てていることをしって ご支援を戴きました 中は広々(@_@;) 毎日10匹(10個のキャリー)以上の通院も ゆとりで載せていくことができます!(^^)! 大活躍中です この車で、1匹でも多くの小さな命をつないでいきます 本当に有難うございます |