動物いのちの会いわてへようこそ |
日々の活動の様子は「ブログ・今日も犬猫緊急レスキュー中」へ
毎日の活動の様子を「新・ツイッター」でもリアルタイムでお知らせしています。
新しいツイッターのフォローをお願いいたします。
ご案内 |
*重要なお知らせ 県南倉庫は物資の持ち込み、送付先としての機能を停止しております。 ご了承ください。 支援物資、Amazonほしいものリスト等の送り先は下記の雫石町の動物いのちの会いわて事務所宛のみでお願いいたします。 〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地37-42
☆Gmailの返信・お問い合わせフォームからのお問い合わせには、お時間をいただいております。 ☆引き続き動物の一時預かりボランティアさんを募集中です。 ☆譲渡会は当面の間 |
【迷子猫 捜索中】 2023年5月20日(土)午後1時~3時頃 花巻市矢沢(セブンイレブン花巻矢沢店西側)の飼い主宅より白キジ猫♂去勢済1歳が逃走しました。 *首輪無し、右耳サクラカット済、体重4㎏ *顔はアシンメトリの黒キジ模様有、背中としっぽに黒キジ柄、しっぽは中長のカギしっぽ 臆病な猫なので追いかけると逃げます。 見かけた方は当会TEL:019-691-1770までご連絡お願いいたします。 *見かけた時写真か動画を撮っていただけるととても助かります。 皆様のご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
NEW!! 動物愛護フェスティバル 今年も開催決定! 今年も動物愛護週間に合わせて”動物愛護フェスティバル”が開催されます。 9月23日(土)馬っこパーク(滝沢市) 10時~13時 当会は今年も譲渡会を開催させていただきます。 詳しくは下のチラシをご覧ください。 尚、この譲渡会に犬が参加できるか現時点では不透明な為、犬が参加するか知りたい方は前日までに当会TEL019-691-1770へお電話にてお問い合わせください。 ![]() |
【保護猫譲渡会】 予約不要で滝沢・矢巾・花巻会場にて開催中です! 会場の人数制限がある為、待ち時間が発生する場合があります。 ご了承ください。 ![]() *いわて生協・ベルフ牧野林店様 【基本第2土日開催】 9/9,10 (土日) 10/14,15 (土日) 11/11,12 (土日) 12/9,10 (土日) 各日11時から15時 (組合員ルームにて) *ホンダカーズ岩手南・矢巾店様 【基本第3土曜開催】 8/19(土) 9/16(土) 10/21(土) 11/18(土) 12/16(土) 各日11時から14時 *いわて生協・コープ花巻あうる店様 【基本第4土日開催】 8/26,27 (土日) 9/30,10/1 (土日)*第5週開催です 10/28,29 (土日) 11/25,26 (土日) 各日11時から15時 (組合員ルームにて) ※ マスク着用・検温・手指消毒必須です。会場内の過密対策として待ち時間が発生する場合があります。 ご理解・ご協力お願い致します。
|
NEW!! 中古タオル等ご寄付のお願い 只今保護施設では特にバスタオルが不足しております また、フェイスタオル、タオルケット等のタオル物全般も必要としております ご使用済みの物品の場合はお手数ですが必ず一度お洗濯乾燥を行ってからのご寄付をお願いしております ご理解のほどよろしくお願い申し上げます 尚、現在大判毛布は受付を休止しております (今秋くらいより受付再開予定です) ひざ掛けサイズのフリース等は受け付けております ご寄付いただける物品に関して詳しくはこちらからお願い致します いつもご寄付頂きまして誠にありがとうございます 引き続きのご協力をよろしくお願い致します |
奥州保健所緊急保護動物の260頭の犬猫達の中間報告 「動物いのちの会いわて」で 全部で70頭を緊急レスキュー!内47頭譲渡できました ![]() 会員様・善意のあしながさん(ご寄付)ありがとうございました 一時預かりボランティア(無償)さんの協力、奮闘に感謝します 里親(飼い主)さんとして家族に迎えて下さったみなさんありがとうございます かかった費用は、会費、個人の善意のご寄付 カレンダー販売・フリマ等の売り上げから捻出しました 岩手県・県獣医師会等からの支援は一切受けていません 今回のレスキュー活動への特別のカンパ活動も行いませんでした 「今回の大量保護犬猫達、すべての保護犬猫を助けたい!」 一人一人の善意をつないで今回の特別レスキュー活動を行うことができました 着手から5か月! ニンゲンにおびえ・・栄養不良状態 劣悪だった保護犬猫達 その中でも一番状態が悪い犬猫達を優先して引き取りました 愛護団体が保護引き取る際に大事なのは、引き取った数以上に増やさないこと! 避妊去勢手術の徹底がレスキューの基本になります。 5か月が過ぎ、ようやくニンゲンとの暮らしに慣れおびえなくなってきた仔 一定のしつけができた仔から順次里親(飼い主)さんが決まっています まだ半数近くの仔が残っていますが、保護犬猫の気持ちを一番大切にし 急がず、新しい環境に慣れ、体調、気持ちが落ち着いた子から 順に里親(飼い主)さん募集を行っています 引き続きご理解とご支援をお願いいたします |
寄付金の「不信クレーム・返金詐欺」にご注意! 寄付金を振り込んでいないのに、返却を求める「返金クレーム詐欺」に ご注意ください まずクレームから入り「最終的に返金を要求してくる」 メール・手紙・電話・・・・ 同一グループ・人物と思われます 人の善意につけ込む「不信クレーム!」 いずれも、振込「送金控え」等は無いと主張! 全国の「愛護団体」さん 気を付けましょう! ※ 当会では、対応せず 実質被害はありません 悪質な場合は、警察への相談・被害届も行います |
![]() 保護シェルターの専従スタッフさん急募! ・ 8;30~18:00 若干名 ・ 8:30~ 13;30 若干名 動物関係の資格等は問いません イヌの飼育経験のある方 詳細問い合わせ先 019‐691‐1770 |
2023オリジナルカレンダー販売中! お写真クリックしてね ネットショップへリンクします ![]() ![]() 卓上用 (以前のバージョンに戻しました)税込み1100円 ![]() ![]() |
![]() 2023/1/6 2:00頃、岩手県紫波町 中島字前郷で保護 首輪はさめた赤色の首輪 ・リードなし 体が少しすすけた感じ 高齢者さんが飼っていた可能性があり メチャメチャ人懐っこいイヌ この犬をご存じの方連絡下さい 2023/1/8 高齢飼い主さん夫妻が迎えにきました 5歳MIX犬 留め具が摩耗して逃げ出したようです この寒さ・・屋内飼育を説明しましたが・・ 他でも外で飼っている! 今まで誰からも言われたことがないから等々 保健所も飼育指導をしましたが 納得を得ることはできませんでした; ご協力に感謝します |
![]() 2022/12/27 18:00頃 花巻市上根子熊堂「熊野神社」交差点付近で、車道でウロウロしている 高齢の柴犬を保護しました。 ご近所の犬と思われます この犬をご存じの方連絡をお願いします ・両目白内障、 ・高齢のメス ※ 首輪リード無し (今つけている首輪・リードは借り物です) 中部保健所に届出済 2022/12/28 ご近所の方で飼い主さんと思われる方が見つかりました ※高齢犬は認知症気味の犬が多いです くるくると動き回ったときに、簡単にフック(ナスカン)が外れてしまいます。 首輪も長年使用している間にゆるくなってきます。 スポッと首から抜けて逃げ出す犬が多いです 時々首輪の状態、リードの状態を点検してあげましょう 認知症気味の犬は、自宅がわからない状態です ただただ・・必死に歩いて・・・迷子になります 想像以上・・遠くへ行っている場合が多いです 近所から探し始めるのではなく、遠方から逃げ出した地点へ探すのが捜索のコツです 冬場は、雪道・・用水路・がけ等から下に落ちていないか 慎重に道路の周辺も探しましょう |
|
|
|
|
|
|
「1頭」里親さんが決まったら、 保護を待っている子を「1頭」保護できます! 保護犬猫を家族に迎えて下さい 最近地元の新聞社やテレビ局から取材を受け、コロナ禍での動物保護の現状をお伝えしました 感染を恐れ、自粛して例年のように「譲渡会」を開けないこと それでも緊急レスキューは次々発生し「保護シェルター」や「一時預かりさん宅」は満杯! これ以上は保護できませんとお伝えしました 激励もたくさん頂きましたが、 「こんな施設があるんだったらうちの仔も・・」 「近所の猫が増えてフンをしに来る・・」 「高齢者が施設入所で飼えなくなる・・」 「外猫にエサだけ与えていたら増えた・・」 そんな相談が倍増しています 全て引き取って欲しい相談です 今日明日命が危うい 虐待や事故 保健所に長期間抑留されている仔を 救うことすら 難しい・・・ と報道して下さったのに 残念な思いです 保護団体に「丸投げ」で引き取り依頼をするのは簡単でしょう しかし助けたい命は 「相談者がやれる部分を担って」 足りない部分の援助を求め 協力してこそ守られるのです もはや限界に来ています 2022/6/13多頭飼育崩壊!12匹子猫緊急レスキューしました!保護した方は「保護主責任」を果たすのが今どきのマナーです |
動物愛護法改正!罰則が強化されました! ![]() ・ 動物を捨てたり虐待しないでください。 ・ 動物を捨てると100万円以下の罰金を科せられます。 もしくは、1年以下の「懲役」 刑務所に入れられ、労務作業させられ前科者になります。 ・ 繁殖防止の不妊手術は飼い主さんの「義務」になりました 2021/8/2 捨て猫は犯罪です!100万円以下の罰金を科せられます!・懲役1年以下(刑務所で労務作業あり・前科が付きます)!保健所警察へ届け出ました! |
動物愛護法 2021/6改正! 当会(愛護団体)は「第二種動物取扱業者」です 保護シェルターは、1頭あたりの使用設備(ゲージ等)と スタッフ1人当たりのお世話する頭数が法律で決まっています 法令順守して、愛護活動を行っています 当会は 「助けてあげたいと願う方」の相談・支援を行う「愛護団体」です 代表をはじめ譲渡会等のスタッフはボランティア(無給)で運営しています 保護シェルターの専従スタッフは職員(有給)です 保護団体だから無料で・・運営できているわけではありません 助けたいからと言って、どんどん・・保護はできません 現在の保護数は 法律の上限いっぱい・・・保護している状況です 1頭譲渡ができたら、1頭保護ができる・・・綱渡り状態です どんなに助けてあげたくても・・・今以上の保護は限界です 助けてあげたい子は、ご自身が手を差し伸べてあげて下さいね |
新型コロナ感染防止対策として、 「保護シェルター」「県南倉庫」への 関係者以外の出入りを2020年4/1から禁止しています ご理解とご協力をお願い致します 寄付物資等は「宅配便」等でお願いいたしますm(__)m |
※スマホのメールアドレスが「@の前に.(ドット)がつくアドレス」には返信できません;; HP掲載中の子を家族に迎えたい! 犬猫の貰い手を探したい! 迷子になった・ケガをして重傷の犬猫がいる等 ご寄付、見学の問い合わせ等 お気軽にお問合せ下さいね。 ※ お願い 当会への相談等は、個人情報保護のために細心の配慮を行っておりますが・・施設には、常時複数の方の出入りがあります。 個人情報を保護するためにも、HP「問い合わせページ」をご利用願います。 ※ 重傷を負い、動けない・・・すぐに助けて欲しい! この様な一刻を争うような緊急な場合は、お電話を下さいね。 080-5741-3602 (すぐ出ないときは必ず留守電メッセージを残して下さいね) (電話番号非通知の場合は対応しておりません) ※ 「お問い合わせメール」が 「動物いのちの会いわて」に届きましたら、担当からメールでご連絡いたします。 もし、1週間たっても連絡がない場合は何らかのトラブルが生じた可能性がございますので、お手数ですが再度ご連絡いただきますようお願い申し上げます。 ※ 正常に送信されると、ご登録いただいたメールアドレスに「自動返信メール」が届きます。 届かない場合は再度お試しいただくか、上記電話へお問い合せください。 ※ 「お名前」のないお問い合わせには対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。 ※ 譲渡会開催当日は前日から準備を行っておりますため、お返事は翌々日以降になりますことをご了承ください。 ※ お写真等添付希望の場合は、「自動返信メール」に返信扱いで写真等を添付し、お名前と用件を必ず書き添えて下さい。 ※ 犬猫の問い合わせ 保護施設のスタッフは、施設の中にいる犬猫の「お世話専門スタッフ」です。 現在里親さん募集中の犬猫の情報は承知していません。 「問い合わせ」ページからのメールは24時間受付OK! 夜間でも確実に連絡が付きます。 ご利用をお願いいたします。 ※ 「夜間の時間帯」は当会からの連絡やお返事は対応できません 当会施設は8:30~17;00までです。 午後5時以降の電話対応は行っておりません。 「問い合わせ」ページからのメールは24時間受付OK! 夜間でも確実に連絡が付きます。 ご利用をお願いいたします。 ※ 緊急レスキュー以外のお電話での問い合わせ等は 「平日 11;00-15;00」にお願いします。 「譲渡担当スタッフ」や「レスキュー担当スタッフ」は全員「無給のボランティア」です平日は、仕事(本業)をしています。 毎月土日の8日間を休日返上して譲渡会を行っています。 365日休みがまったくない状態で活動しています。 ご理解とご協力をお願いいたします。 |