2021/6/10
あたし達ミルクっこ♥ ミルクボランティアさんのお家で暮らしているにゃん
2時間おきに順番に授乳してもらっていたにゃん
 
今は3時間おきにゃよ(`・∀・´)エッヘン!!
 
(´∀`*)ウフフ
あたしたちのお部屋(ゲージ)お掃除タイムにゃの!
あたし達思い思いに運動中!
 
 
雨に濡れて・・保護してもらった赤ちゃん兄妹猫
軒下で寒さに震えて死にかけていた兄妹猫
ママ猫が交通事故で亡くなってしまった交通遺児猫
8匹の赤ちゃん子猫たちすくすくと育っています
 
仔猫用ミルクをありがとうニャン!(^^)!
あたし達生後30日まではミルクで育つにゃん
離乳食食べて・・・8週過ぎたら、混合ワクチン済ませるにゃん
 
里親さん募集まであともうしばらく待ってほしいにゃん
 
 
 
| 今必要なお品は、「アマゾン欲しい物リスト」でお願いしていますにゃ
 
 Amazonで「動物いのちの会いわて」を検索して下さいにゃね リストの上から順に緊急度の高いお品(不足しているお品)ですにゃ 他サイトのお品も掲載してますにゃ ようやく助けてもらって命をつないだみんなに力を貸して下さいにゃんm(_ _)m   ぼく達仔猫6匹!毎日1缶完食にゃあヾ(*´∀`*)ノ僕たちにこの仔猫用粉ミルクお願いにゃん
   粉ミルク・・・種類いっぱいあるにゃ! でも初乳を飲んでいないような幼すぎる仔猫には、このミルクが一番にゃん! あっという間に1缶のみ干しちゃうにゃよ♡  送り先「保護シェルター」の180匹ワンニャンず&近隣の一時預かりわんにゃんず40匹に直送にゃあ!020-0507岩手県岩手郡雫石町丸谷地37-42動物いのちの会いわて・事務所019-691-1700 ※ 配達時間等の指定不要!
 フードや猫砂、大歓迎ですにゃん!
 あのね・・ごめんにゃん
 到着の確認は、個々のサイトからのお知らせを確認下さいにゃね
 事務所には「猫スタッフ」いませんにゃん;
 
 
みんなは・・・・あんよだけにゃん・・ 個々のお問い合わせはお返事が難しいですにゃん;;m(__)m人間のスタッフさんに頼んで後からお礼状差し上げますにゃん 新型コロナ禍で、昨年4月からボランティアスタッフさん受け入れ停止中にゃの;お礼状・・遅くなってm(__)m
 | 
| お母さん猫が子猫を産んでいる場合!
 赤ちゃん子猫は生後1か月までは母乳で育ちます
 離乳が済むのは生後1.5か月
 2時間おき・・3時間おきの授乳を人間が代わって生後1か月半まで行うことは難しいです
 
 仔猫を見つけたら 絶対に子猫に手をかけて触ってはいけません
 人間の臭いが子猫について・・ママ猫は子猫を自分の子供だと分からなくなります
 見捨てて・・・授乳しません・・・;
 安心して子育てができるように遠くへ連れて行かないようにご飯と産室を準備してください
 
 ※まま猫はとてもデリケート、育児放棄した場合は、様子を見ていないで、すぐに保護して授乳開始してください
 
 ただし、自宅に親仔猫用の「専用部屋」を準備できる場合は、すぐに親子を保護してくださいね
 
 ・・・・
 
 生後1.5か月!離乳が済むころになると、ママ猫の後ろを子猫がついて歩き始めます
 この時期を待って、すぐに保護しましょう
 
 仔猫の社会化(人や他の生き物に慣れる時期)は生後3週目~8週目
 この時期を逃すと、人に慣れたネコにするのは・・お時間がかかります
 まま猫から「ノラ猫英才教育」を受けて、
 シャーシャー威嚇する恐ろしい仔猫に育ってしまいますのでご注意くださいね
 
 まま猫は必ず捕獲して「避妊手術・ネコエイズ白血病検査」を済ませます
 人に慣れていたら飼い猫・譲渡を検討します
 威嚇するネコでしたら、「同じ場所」へ戻して、「我が家の通いネコ」としてお世話しましょう
 
 仔猫は保護し、健康診断、体内外寄生虫の駆虫をすませて「完全室内飼い」にして「家庭猫のしつけをします
 
 生後2か月(体重1000g)になったら、混合ワクチンを済ませ、ワクチン接種後2週間してから人に慣れている仔猫から順に、里親さん募集開始!
 ※ 子猫はどんなに注意しても‥あっという間に体調をくずし・・お星さまになってしまう子も!
 
 譲渡は生後8週すぎてから、体力がつく生後12週過ぎが一番お勧めです
 | 
 | 赤ちゃん子猫の月齢・週齢の見分け方生まれたて~生後3日目が開いていない!体調10cm位!体重100g前後!へその緒付き! ※ 仔猫用ミルクを、2~3時間おき(1日7~8回)の授乳が必要
 一回につき約5cc飲む♡
 
 生後7日前後
 
 へその緒が取れている!耳は顔の横!前足で上半身を支える事が出来る!
  体重は200g前後!自分で排泄できない!爪もしまえない!  ※ 子猫用ミルクを3~4時間おき(1日6~7回)の授乳が必要一回につき約10cc飲む♡
   生後10日前後   生後7~10日前後で目が開きだします(3日ほどかけてゆっくり 開きます)  でも・・最初はよく見えていません  耳が小さな三角に☆顔の横!10日ほどで耳の穴も開きます  上半身を持ちあげる事が出来、前足で踏ん張って少おし前に進めますでも・・・お腹は床についたまま!
   生後14日前後   目がパッチリ開いて、耳が上にあがって三角に見えます!体重250g~350g位  前足で踏ん張りズリバイをしてよく進む!少しお腹が浮く事も!  ※仔猫用ミルクは5時間おき(1日5回)の授乳が必要!一回につき12~15cc飲む♡   生後20日前後   耳が三角!大きく目立つようになる!体重400g前後
  後ろ足も踏ん張れるようになり、お腹を浮かせてよちよち・・歩けるようになる  爪が仕舞えるようになる♡早い子だと歯がはえてくる!  自分の手を舐めたり、兄妹でジャレ始めます  歩くのが上手な子はトイレでオシッコするようになる(まだ下手なので補助がいる)  ※仔猫用ミルクは5~6時間おき(1日4~5回)の授乳が必要!一回につき15~20cc飲む♡
   生後30日前後  耳がちゃんと上に!猫らしい顔立ちに!体重500g前後
  歯がはえて食欲旺盛な子や、哺乳瓶を嫌がりはじめたら、離乳食の練習開始!  トイレで自分でオシッコ出来る!歩くのが上手!急に走り出します! ※ 子猫用ミルクを1日4回の授乳が必要!一回につき約20~25cc飲む♡
 ◎ 生後30日から生後6週くらいは離乳時期です
 おいしそうに食べているから・・と生後30日未満の子猫に猫パウチ等は与えない事!
 消化器が未成熟ですから・・・消化不良の下痢・・となり・・命を失う子も多いですよ
   授乳はとても大変ですが、ここが頑張り所!生後30日までは仔猫用ミルクだけで育てましょう!
 
 
  離乳食にはふやかしごはん(フード)も与えてね正しく作ると栄養満点♡のごはんになりますよ
 熱湯をかけてしまうと、キャットフードに含まれるビタミンや栄養素を破壊してしまいます
 ぬるま湯を使用するのがポイント!
 お水はドライフードがふやけないし、お腹壊して下痢になるのでNG!
 フードは、水分を加えることで傷みやすくなります
 作り置きはせずに作った分はその場で食べさせます
 残した分は捨てましょう
 
 
 ふやかしごはん(フード)の作り方
 
  ①仔猫用ドライフードに40度のお湯をひたひたになるまでそそぎます②ラップをして10分前後待ちます
 ③フードが指でおせるくらいの柔らかさになったら出来上がり♡
 ④ホカホカしているといい香り♡
 つけ汁は栄養たっぷり一緒に召し上がれ!
            ↑あたし達が今1.5か月ニャンヾ(o´∀`o)ノ  耳大きくピンピン♡猫顔です!
 走ったり警戒したり、猫じゃらしで元気に遊びます
 子猫用ドライフードをメインに、幼猫用牛乳等、栄養に配慮して育てて下さいね  譲渡は生後8週過ぎてから!を守りましょう! 
 改正動物愛護法が、2021/6月から施行されました
 
 生後8週未満の譲渡は仔猫の生育によくありません
 生後8週を過ぎてからの譲渡をまもりましょう
 
 
  ↑ あたし達が生後3か月にゃン(#^.^#) 
 
 |