2020/6/16

2020/6/16三毛猫ままにゃの赤ちゃん子猫たち!5匹全員保護できました(≧▽≦)

 
2020/6/16
ご飯を貰いにくる三毛猫親子6匹
優しい保護主さんは、保護を決心しましたよ!
最初に
三毛猫ままにゃ さゆりちゃんと
黒白子猫 フク君
茶白 ほまれちゃん
シャムmix パール君
 
捕獲用罠に気が付いて上手に逃げた2匹の子猫たちの
捕獲作戦再開です
 
三毛猫はメスが99%!
このままにしていては・・来春に子猫5匹を連れかえるでしょう・・;
仔猫は狩りができません
仔猫がお外猫として生き残っていくのは本当に難しいのです
 
2匹!捕獲成功!です
お部屋の中に逃がしてしまって・・追いかけっこして捕まえてくれましたよ
 
ドキドキして怖がっています
今日はそおっとしておいてあげましょう
 
 
三毛猫ままにゃのお顔♡
捕獲用罠から逃げ出そうとしてお顔に擦り傷作っていましたが
元の美人さんに戻りました(#^.^#)
 
左耳は「さくら耳」避妊手術済の印です!
 
 
茶白のお嬢さん猫ほまれちゃん♡
保護当時7週過ぎ位!
あれから1週間! 生後8週目にゃん
 
 
爪とぎポールを上手によじ登って遊びますよ!
 
 
アニーコーラスの爪とぎ「キャットワクワクポール」・・・;
ボロボロにしちゃったぞ(*´σー`)エヘヘ
 
 
どうにゃん<(`^´)>
仔猫パワー炸裂にゃあ!
ここからニャンモックに移動できるニャン(#^.^#)
 
 
シャムmixパール君は、ちょっぴりシャイ!
おメメが透き通った蒼色になってきたにゃよ!
生後2か月過ぎたころから、おメメの色が大人の目の色に変わるにゃン
ぼく達兄弟猫にゃけど・・・みんにゃお洋服の色が違うにゃん
 
 
保護シェルターも、一時預かり家庭も・・満員満所にゃよ・・;
本当はままにゃと一緒にファミリーで過ごしたいけど・・
お部屋(ゲージ)2段ケージで6匹には狭すぎるにゃ;
 
保護してくれた方のお家で2匹はお世話になるにゃン(#^.^#)
 
みんにゃもう少し待っててニャ!
TNTA(家庭ネコ)で、お勉強して譲渡会デビューするにゃよ!
 
ぼく達6匹ファミリー猫頑張るにゃン
 
猫の一時預かりボランティアさん急募!

・保護猫を、ご自宅で預かり、愛情と治療を受けさせ人に慣らして譲渡できるようにお世話する
「一時預かりボランティアさん」
「ミルクボランティアさん」募集中!
 
 保護を必要とする猫たちは多く、保護施設の収容数には限りがあります。
ご自宅で、愛猫のように保護猫を預かりお世話していただくボランティアです。
 
 猫の一時預かりボランティアさん
 
※ 猫を飼育できる飼育環境の方に限ります。
※ 治療費用・混合ワクチン・不妊手術費用は基本当会で負担します。
※ 必要なケージや猫トイレ等、当会にある場合はお使いいただけます。
※ 往復や通院等の交通費はボランティアさんの負担になります。         
※ 小学校低学年以下のお子様のいない、大人が2名以上のご家庭
 
※ 当会シェルター(雫石)・岩手生協(花巻・滝沢)店の譲渡会に送迎可能な方   
※ 当会の支援動物病院(盛岡・矢巾・花巻・北上)に通院可能な方

京都の個人の愛護ボランティアさんが年間200匹を次々と預かり・・
ほとんどの犬猫を放置して死なせていたことがニュースになっています;

https://www.mbs.jp/news_re3/kansainews/20200605/GE00033337.shtml

善意で預かるボランティアさん・・個人のNPO等・・
愛護活動は「慈善活動」ではありません
「善意と寄付」だけでは運営できないのです・・・
時間も手間も、お金もかかりますよ
 
猫1匹のフードと猫砂は月3000円位かかります
仔猫1匹のメディカル費用(混合ワクチン・糞便検査・駆虫薬等)10000円前後
ママ猫1匹で35000円~(避妊手術+猫エイズ白血病検査+混合ワクチン等)
治療が必要な猫なら・・青天井・・・で医療費がかかります
費用面に加え、毎日のように通院が必要な子もいます
1人で保護しお世話できる数にはどうしても限りがあります

足らない分は自分で支払・・・と無理を続けていれば
必ず破綻の道が待っています

過去・・力量を超えて保護し
御世話も・・費用も負担できずに倒れてしまう
ボランティアさんやNPO等・・も数多くありました
 
保護と譲渡は車(愛護活動)の両輪!
保護した数を譲渡しましょう!

愛護活動は、絶対に自分のキャパを超えて引き受けてはいけません!
キャパを超える時は、断る勇気も必要ですよ

当会では、1人の預かりさんに1ファミリー(1匹~仔猫なら3匹まで)をお願いしています
預かりの仔達全てに里親さんが決まったら、新しい仔をお願いする
できるだけ個人の負担が少なくなるように配慮しています

1個人が助けてあげられる数は少ないけれど
その仔は確実に命をつなぐことができますよ!

あなたの手を愛情を必要としている仔がおります
どうぞ一緒に。小さな命をつなぐ活動に参加して下さいね
 
 

2020年6月 改正動物愛護法施行!

2019年6月19日「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律」が公布されました。施行は、公布から1年以内となり2020/6/1施行されました。

8週齢規制は2021/6/1施行予定ですが、多くの保護団体は、動物の福祉が守られるよう先行して順守し実行しています。

動物いのちの会いわてでは、2011年から「8週齢以上での譲渡」を行っています

8週齢規制【第22条の5/附則第2項(指定犬に係る特例)】

生後56日(8週)齢未満の犬猫の販売禁止

≪例外規定あり≫
・天然記念物に指定されている日本犬(柴犬、秋田犬、紀州犬、甲斐犬、北海道犬、四国犬)を専門に繁殖する業者が直接一般飼い主に販売する場合は7週齢を超えればよい

※施行2年後(2021/6)

 
赤ちゃん子猫の月齢・週齢の見分け方

生まれたて~生後3日
 目が開いていない!体調10cm位!体重100g前後!へその緒付き!
 ※ 仔猫用ミルクを、2~3時間おき(1日7~8回)に授乳が必要
  一回につき約5cc飲む♡

生後7日前後
 
へその緒が取れている!耳は顔の横!前足で上半身を支える事が出来る!
 体重は200g前後!自分で排泄できない!爪もしまえない!」
 ※ 子猫用ミルクを3~4時間おき(1日6~7回)の授乳が必要
 一回につき約10cc飲む♡
 
生後10日前後
 生後7~10日前後で目が開きだします(3日ほどかけてゆっくり開きます)
 でも・・最初はよく見えていません
 耳が小さな三角に☆顔の横!10日ほどで耳の穴も開きます
 上半身を持ちあげる事が出来、前足で踏ん張って少おし前に進めます
 でも・・・お腹は床についたまま! 
 
生後14日前後 
 目がパッチリ開いて、耳が上にあがって三角に見えます!体重250g~350g位
 前足で踏ん張りズリバイをしてよく進む!少しお腹が浮く事も!
 ※仔猫用ミルクは5時間おき(1日5回)の授乳が必要!一回につき12~15cc飲む♡
 
生後20日前後 
 耳が三角!大きく目立つようになる!体重400g前後
 後ろ足も踏ん張れるようになり、お腹を浮かせてよちよち・・歩けるようになる
 爪が仕舞えるようになる♡早い子だと歯がはえてくる!
 自分の手を舐めたり、兄妹でジャレ始めます
 歩くのが上手な子はトイレでオシッコするようになる(まだ下手なので補助がいる)
 ※仔猫用ミルクは5~6時間おき(1日4~5回)の授乳が必要!
 一回につき15~20cc飲む♡
 
生後30日前後
 耳がちゃんと上に!猫らしい顔立ちに!体重500g前後
 歯がはえて食欲旺盛な子や、哺乳瓶を嫌がりはじめたら、離乳食の練習開始!
 トイレで自分でオシッコ出来る!歩くのが上手!急に走り出します!
 ※ 子猫用ミルクを1日4回の授乳が必要!一回につき約20~25cc飲む♡

 ◎ 生後30日から生後6週くらいは離乳時期です
 おいしそうに食べているから・・と生後30日未満の子猫に猫パウチ等は与えない事!
 消化器が未成熟ですから・・・消化不良の下痢・・となり・・命を失う子も多いですよ
  授乳はとても大変ですが、ここが頑張り所!
 生後30日までは仔猫用ミルクだけで育てましょう!

 離乳食にはふやかしごはん(フード)も与えてね
 正しく作ると栄養満点♡のごはんになりますよ
 熱湯をかけてしまうと、キャットフードに含まれるビタミンや栄養素を破壊してしまいます
 ぬるま湯を使用するのがポイント!
 お水はドライフードがふやけないし、お腹壊して下痢になるのでNG!
 フードは、水分を加えることで傷みやすくなります
 作り置きはせずに作った分はその場で食べさせます
 残した分は捨てましょう
 ①仔猫用ドライフードに40度のお湯をひたひたになるまでそそぎます
 ②ラップをして10分前後待ちます
 ③フードが指でおせるくらいの柔らかさになったら出来上がり♡
 ④ホカホカしているといい香り♡ つけ汁は栄養たっぷり一緒に召し上がれ!
 
生後1.5か月ヾ(o´∀`o)ノ

 耳大きくピンピン♡猫顔です!走ったり警戒したり、猫じゃらしで元気に遊びます
 子猫用ドライフードをメインに、幼猫用牛乳等、栄養に配慮して育てて下さいね

生後2カ月(混合ワクチン接種して2週間後から譲渡会参加できます)

 じゃれあうのがとても楽しい時期♡ 混合ワクチンの接種開始(体重:約1kg前後)
 7週齢(43~49日齢)は社会化期の最終週です
 この週齢を過ぎると・・人にならすのにより時間がかかり・・難しくなってしまいます

 外の世界に対する好奇心が強く、脳が柔軟なうちに部屋の中を探検させておきましょう
 ただし高い場所や危険物がある場所には絶対行かせないで下さいね
 必ず人間が付き添った状態で探索をさせます
 危険の無いよう、あらかじめ子猫部屋を準備して色々な遊びを経験させる事も大事です

 お外猫の場合、2~4ヶ月齢はまま猫から狩りの方法や獲物のとり方!
 ハンティングを教わる時期です
 ママ猫が自分のおしっぽにじゃれさせたり、生きたままの獲物を持ち帰り、
 とどめをさす練習を子猫にやらせることもあります
 子猫の身体能力を鍛えるため、人間がまま猫代わりになって遊んであげましょう
 でも、手を使って子猫をあやすのは絶対NGです
 人間の手をおもちゃと勘違いし、ひっかきや咬み癖がつきます
 この時期に手加減を知らないまま咬み癖をつけると、修正が難しいです
 どんなにかわいい仔でも・・
 甘咬み(本咬み)する仔は貰い手が見つからない(難しい)と考えましょう
 
 
あたし達を助けてくれて応援して下さって嬉しいにゃあヾ(o´∀`o)ノ
今必要なお品は、「アマゾン欲しい物リスト」でお願いしていますにゃ
Amazonで「動物いのちの会いわて」を検索して下さいにゃね
リストの上から順に緊急度の高いお品(不足しているお品)ですにゃ
他サイトのお品も掲載してますにゃ
ようやく助けてもらって命をつないだみんなに力を貸して下さいにゃんm(_ _)m
 
今‥赤ちゃん子猫を連れてくる親仔猫を見かねて保護する方が増えています
 
「地域猫」って「避妊手術・去勢手術」して地域に戻すだけ!
これだけでは・・・
みんにゃ生きていけにゃいにゃンヽ(`Д´)ノ

毎日の食事を与え、猫トイレのかたずけを、猫が生きている間お世話してにゃん

地域猫では解決できない問題!

「地域猫」お世話ができずに・・放置してしまうケースが多いです
最初は良くても‥次々に新しい猫が現れて・・何年たっても終わりが見えない・・;
人手をかけて避妊し、病の仔は治療した結果、猫の寿命も延びています。
全国的にも・・・10年を超える猫の寿命を継続してお世話できない・・;
40地域で実践し・・成功したのは2例だけ・・という厳しい結果も;

地域猫の成功例はとても少ないという結果が出ています

捕獲して避妊手術費用を負担し地域に戻すだけでは問題解決にはなりません!
助けてあげたい猫の命をしっかりとつないでいくために考えて下さいね

家庭ネコ(TNTA)活動を知って下さい!

家庭ネコ「TNTA 活動」を応援してください

2011年3月11日「東日本大震災」では、被災した猫を保護しても、
お外猫(野良猫)は、多くの戻すべき町(地域)を失ってしまいました。
そこで当会では、難しいのを承知で、この間、猫を生かす道を模索し実践し
着実に保護猫達の命をつないできました。

 T:Trap保護(捕獲)
:Neuter不妊(避妊・去勢)手術
:Tame人なれ練習
A:Adopt里親さんへ譲渡

TNTA活動」家庭ネコです

でも・・・当会の保護施設の収容数(キャパ)を超える保護は
保健所から指導を受けますのでできません;;
猫もいろいろ、すぐ慣れてくれる子もいれば、2年…3年・・・かかる子も
人手も、保護場所も足りません・・・
そこで、助けてあげたい!と願う皆さんに、
野生味あふれる猫を人なれさせるコツ・方法を伝授し、
慣れて甘えん坊になった猫から、会で里親さんを募集し譲渡してきました。

時間も人手もかかる取り組みですが、
人と猫の共生、幸せを願い、
1匹1匹・・・着実に成果を出し、譲渡を重ねています

震災から9年目人になれていない野性味あふれる猫達が繁殖・・
保護依頼が増えています。

このままでは、
保健所へ収容→「人になれていない猫=譲渡に適さない猫」→殺処分・・・の道が・・・
重要!
 「殺処分ゼロ!」のからくり!を知ってください
 
こんなあ「譲渡に適さないネコ」をたくさん殺処分しても、「殺処分ゼロ!」となります;
殺処分数に数えるのは、「譲渡に適したネコ」を殺した場合だけ!
殺処分ゼロのからくり!
たくさん殺処分しても・・・「殺処分ゼロ!??
なんだか・・おかしくはありませんか??
 
猫達に罪はありません。 
お外で生き残るために身に着けた、人を警戒する生き方ですよ。
飼主のいないお外猫の平均寿命は5~6年
飼い猫の平均寿命は15年。長寿の子は26歳にも
1匹でも多くの小さな命を、助けてあげていただけないでしょうか。
「TNTA」にご協力いただける猫の預かりさんになっていただける方を募集中です。

「地域猫(TNR)活動」では解決しない猫の問題

人にならすためのお時間はかかり、地道な取り組みになりますが
皆で小さな命をつないでいきたいと願います。
ご支援をいただけますようお願い致します。

お外猫を保護したい!方法は??
 
① 全部で何匹いるのかを確認します
ママ猫を保護して、仔猫がいるのに気が付かないと・・
仔猫を殺すことになってしまいますよ
しっかり数を確認します
 
② 素手で触れる猫なのか?難しい猫なのか?
保護用ゲージ(600ケージ)を準備します
逃げて捕まえられないときは「捕獲用罠(貸し出し用あります)」を使います
捕まえたら、ゲージで飼育します
咬まれないように、家の中を荒らされないようにします
他に猫や犬を飼っている場合でも、ゲージ保護なら安心安全です
できたら、先住犬猫とは「別の部屋」に保護することをお勧めします
 
③ 負傷していたらすぐに動物病院へ!
ケガ等なければ1週間位体調を観察します
動物病院で健康診断うけます
おおよその年齢と性別も確認しましょう
生後2か月以上の子猫は、3種混合ワクチン等を接種してもらいます
成猫(メス)の場合は、ワクチン接種後2週間過ぎてから不妊手術をしましょう
「猫エイズ・白血病」検査は、生後6か月過ぎ、保護して2か月過ぎてから
でなければ正確な結果が得られません
血液の中の抗体と抗原検査ですから、不妊手術の際だと
全身麻酔中の採血なので猫の負担が軽いです
成猫(オス)の場合は、飼育が可能かどうかを見極めます
人になれず・・難しい場合は、
混合ワクチンを済ませたら、去勢手術をせずに
そのままお外に戻し、「我が家の通いネコ」としてお世話していくことも考えましょう

オス猫は、去勢手術すると、
エサ場の縄張りを「未去勢のオス」に横取りされて

自分のエサ場の縄張りを追い出されてしまい・・・
生きてはいけなくなってしまいます

人に慣れていないメスの場合も「避妊手術」と「さくら耳カット」を済ませたら
我が家の通いネコ」を検討ください
避妊済のメス猫に、エサと猫トイレをお世話していきます

自宅の庭先、玄関先なら長期にわたるお世話も楽に実行できますよ
慣れてきたら、徐々に家にいれて保護する等もできますよ
慣れていない猫を慣らすには時間もかかりますし
猫にとってもストレスをかけることになります
 
※ お外猫を診てくれる動物病院を探しましょう!
料金は自由診療!病院ごとに違いますのでしっかり情報収集をしてくださいね
ご紹介できる地域もありますのでお問い合わせを下さいね
 
※ さくら耳カット とは不妊手術(避妊手術・去勢手術)済の証明です
 
 
メス猫は左耳を! オス猫は右耳を! 
桜の花びらのようにカットして、だれにでも不妊手術済!とわかるようにします。
 
④ 混合ワクチン接種したら、貰い手探しを開始しましょう
 
保護先が次々と変えるのは猫にとってストレスになります
ストレスから病気(コロナ)を発症する猫もいます
コロナを発症したら・・100%命はないです;
できるだけ同じお家で保護してあげて下さいね
 
当会の里親さん探しの流れです
 
貰い手を探すお手伝いは1年間行います
(ご希望の場合は、1年過ぎても継続します)
譲渡先は保護した方のご希望を伺い、当会のルールに沿って審査します
保護された方と、譲渡先の方の個人情報の交換はお断りしています
一旦譲渡したら、保護した猫にあうことはできなくなります
その後の様子は、「1か月後報告はがき」「不妊手術後報告はがき」になります
問い合わせ等、譲渡後の返還(1年以後等)時は、
当会で引き取り新しい譲渡先を探すことになります
 
❶ 猫を保護したら、写真と保護した経過等を
「問い合わせページ」からお知らせくださいね。
 
❷ 保護した猫の健康診断を受けます。
目ヤニが出ていたり、風邪ひきさんは治療をしましょう。
生後2か月(体重1000g)になったら、3種混合ワクチンを接種します。
 
❸ 3種混合ワクチンを接種したら、当会のHPで募集開始しましょう
素敵なお名前を付けてあげて、お写真を4-5枚位メールで送信くださいね。
保護した経過等を含めて当会で募集内容を作成します
 
❹ 治療が済、混合ワクチン接種後2週間過ぎたら、譲渡会に猫を参加させましょう。
HPでの募集が始まっているのを確認し、事前予約して参加します。
会場によって、参加数が決まっている場合もあります。
 
❺ 大人の猫は、トライアル(お試し)からスタート。
10日間のトライアル後、正式譲渡になります。
先住猫と折り合いがつかない場合戻されてくる場合もあります。
仔猫は、すぐに正式譲渡になります。
 
❻ 譲渡会にずうっと付き添っている必要はありません。
会場への送迎!朝9時から10時 夕方15時過ぎのお迎えを
開始の準備と、おかたづけのお手伝いもお願いします
 
 
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ別

動物いのちの会いわて

お問い合わせ先

 

☎ 019-691-1770

FAX 019-691-1771

迄お願いします。

☎対応時間11:00~15:00

           FAX 24時間受信可

TEL対応時間帯であっても動物のお世話等でお受けできない場合があります。ご理解の程お願い致します

 

 

会費・寄付・物資援助の宛先

銀行振込         
 ●岩手銀行 矢巾支店 
  普通 1226098

   動物いのちの会いわて 
  
 ●ゆうちょ銀行  
   02250-1-58446
   動物いのちの会・いわて 
 支援物資送り先
    (フード・毛布等)   
 020-0507
岩手県岩手郡雫石町丸谷地37-42
動物いのちの会いわて 事務所
019-691-1770
 

譲渡会開催中

動物いのちの会いわてでは、新しい里親(飼い主)さんを募集する定例譲渡会を開催しております。
 
アニマルドネーション
「キモチをカタチに」人と動物の豊かな社会を目指す寄付サイト
「動物いのちの会いわて」は、アニマルドネーションの寄付先団体です。 
寄付先を「当会へ」指名してくださいね。
 
当会は、「セーブペットプロジェクト」から医療費支援を受けています
  

岩手大学・いのちのサークル「ねこの手」

 岩手大学の公認サークル!
アニマルシェルターでのボランティア活動、各種イベントへの出展や、学内での地域猫活動等を行っています。
当いのちの会シェルターの頼りになるボランティアさんです。