2019/4/26
|
|
高齢飼い主さんの飼育放棄!と介護保険のはざまで苦しむペット達;; |
|
![]() 高齢飼い主さんが、生活の友と支えにして飼ってきた愛犬愛猫たち・・ 認知症、重病やホーム入所、急死等によって・・・ 行き場を失い・・・緊急レスキューの依頼が! 病院の生活相談室・・行政の福祉担当・・・介護事業所・・等からの SOSが途切れません 飼い主さんは、介護保険でヘルパーさんや、介護ホームに入所できます 残された犬猫達は・・・食事もお手入れもしてもらえないまま・・ 飢えに苦しみ・・飢餓状態で、運のいい子が保護されてきます 間に合わなかった子は・・・家の中で亡くなってしまっているケースも;; ![]() ペットを飼えば長生き! 確かに飼い主さんはペットを飼っていない方と比して、1年前後は長生きしています・・・ でも、人は自分の最後を自分では決められません 亡くなった後に残されたペットは・・・ 気が付いてもらえないまま・・・餓死したり、糖尿病等になって苦しんで・・ 保健所へ収容されてしまうのです・・;; 保健所では、病や高齢の仔は「譲渡に適さない犬猫(殺処分しても良い犬猫)」と判断されて 殺されてしまいます・・・ この様な「譲渡に適さない犬猫(殺処分しても良い犬猫)」は 保健所の「殺処分数」には数えないのです 保健所の「殺処分ゼロ!」達成の裏には、 この様な犬猫達の死をカウントしない現実があります ![]() 高齢の一人暮らしの飼い主さん 犬猫を飼いたい・・・お気持はわかります ご自身で看取ってあげられる年齢の犬猫を迎えるのはOK!です 別居のお身内がしばしば訪問する場合でも 親の「認知症」を認めるのは・・・なかなか難しいものです 気が付いたときには症状がかなり進んでしまっているケースも! その間・・・犬猫は「飼育放棄状態」になってしまっています 栄養が偏ってしまったり・・エサを貰えなかったり・・ 散歩もトイレの始末もしてもらえないまま・・ 長期の虐待!の状態になっているのに ご家族が気が付かない期間が長くなってしまう最悪のケースも ・・・愛犬愛猫の先を考えてあげて下さいね 最後・・殺処分させるために、ご自身の幸せ(エゴ)のために飼うのはやめて下さいね 飼うことをあきらめるのも「愛情」です ![]() 高齢になって・・・お世話ができなくなった時のために どんな方法で犬猫を助けてあげられるのか 今・・模索が始まっています まだ緒に就いたばかり・・・ 若い頃にきちんとお世話できて、素晴らしい飼主さんだったとしても 人生100年を迎える高齢化社会に向かい 犬猫の里親さんを希望される方には ペットの寿命と、飼い主さんの健康寿命(元気寿命)を考慮せざるを得ない 厳しい現実があります ![]() 犬猫を物のリースのように 飼いたい時だけ飼って、飼えなくなったらいつでも引き取ります! この様な愛護団体もあります・・ でも・・ 本当にこんな飼い方が「動物愛護」でしょうか? 飼う方がいない犬猫を何年かの間でも飼ってあげたい! この気持ちは素晴らしいのですが・・ 看取ってあげることは、年齢的に難しいから・・と 預かりボランティアを希望される方もおられます 犬や猫は、物ではありませんよ 小さくても「心をもった生き物」です 飼い主さんを愛し信頼し生きているのです 人として、信頼に応えることが大切ではないでしょうか ![]() ※お写真説明 トップ写真;マロンちゃんは、高齢飼い主さんが緊急入院・・・ 退院のめどがありません ヘルパーさんからの緊急SOS!で緊急レスキューして貰いました 心臓のお薬を飲みながら、当会の「犬の一時預かりボランティアさん」のお家で 甘えん坊しながら、里親さんとのご縁を待っています。 2番目の写真;とらじ君は、飼い主さんが急死・・・ 遺体を守り、他の方を飼い主さんの遺体に近づけない様に 一生けん命にのまず食わずで・・守り続けました・・;; 保護当時はすっかり衰弱し、立ち上がることも難しい状態でレスキューされました;; 保護シェルタ―で、人に甘えるようになってきました 里親さん募集中です 3番目の写真;茶白プリッツ君は、20歳の超高齢猫 飼い主さんは、プリッツ君を看取ってあげるつもりで飼育してきたのでしょう でも・・先に高齢飼い主さんが入院・・退院のめどがありません お身内は猫嫌い! さっさと保健所へ出しました・・;; 幸い年齢の割に元気・・ 「譲渡適格猫♥」として、殺処分を免れました 平均寿命をはるかに超えたご長寿猫 緊急レスキューして、一時預かりボランティアさんのお家で 「ご隠居さま猫」として余生をのんびり過ごしてもらうことに(*^^)v 「終生預かり(天寿を看取って下さる預かりさん)」になりました 4番目の写真:べっ甲猫かかおちゃんは、身寄りのない高齢飼い主さんが急死! 当初は20匹を超えるファミリー猫達だけが残されていました;; 地元の愛護団体が緊急レスキューを行い 避妊去勢手術を行い、シェルター等に保護できるまで 餌を与えに通って最後にレスキューされた猫です 最終的に18匹を助け出すことができましたが・・・ 間に合わなかった子も・・ 当会で緊急レスキューできた子は、本当に氷山の一角 幸運な犬猫達(#^.^#) レスキュー依頼が間に合ったケースです 連絡を貰いレスキューに入った時点で既に手遅れ・・・のケースも・・ 模索が続いています |
|