「奥州保健所緊急保護レスキュー」
当会保護犬猫たちは、治療が必要な状態の犬猫から優先して保護しました!
・犬達は今、「一時預かりさんのお家」で治療開始!
保護シェルターには保護していません
病気治療中の犬が多く
譲渡のめどは立ちません
・全てのネコ達は「耳ダニ症」等体内外寄生虫の駆除中!
「耳ダニ症」はニンゲンには寄生しません
先住犬猫(ペット)等がいないお家ならすぐに譲渡できます
里親さん募集開始しましたヾ(*´∀`*)ノ
里親さん募集開始しましたヾ(*´∀`*)ノ
当会では、譲渡のお問い合わせは「里親さん募集開始」している仔だけ対応中!
「募集していない犬猫」の問い合わせには対応できませんm(__)m
県内保健所収容犬・猫は各保健所HPを訪問下さい(リンク有)
すぐに譲渡できる犬猫から保護しています
各保健所では、体調の整った犬猫から里親募集しています
※ 特に、「多頭飼育レスキュー等」表示はありません
※ 里親さん募集している犬猫については対応しますが
未掲載のイヌ・ネコについての問い合わせには対応できません
ご注意くださいね
300頭余りのペットの多頭飼育崩壊!ネグレクト(飼育放棄!虐待!)として岩手県から犬猫240頭について 6/27支援要請を受けました 当会では「240頭レスキュー」と表現させて戴いています ※ 「240頭の救援依頼を受けた」という意味です 8/1「奥州保健所緊急保護動物レスキュー」と岩手県では表現しています 当会でも同じ表現とさせていただきます 6/29まで・・時間もなく、保護スペースも人手も足りません中でのレスキューです 県の9保健所の収容施設、当会施設と一時預かり宅で全頭300頭を保護できました この間 殺処分された・・殺されるらしい・・デマが拡散し、救出作業に遅れがでました 県の正式情報公開で、ショップの血統書付きの犬猫が無料・・でもらえる!らしい 問い合わせが殺到しています ほとんどの犬猫は、販売できない体調や MIXの子ばかり・・・ 裏の倉庫に隠していた子達です 運動させずに狭いゲージの中だけでの飼育で、体調がすぐれない子も多い実情です 今診察と治療を行っています 問い合わせが殺到して・・・検診等の作業に支障が出始めています・・・ お問い合わせは 里親募集開始してから! ご理解とご協力をお願いいたしますm(__)m |
1頭里親さんが決まったら、 保護を待っている子を1頭保護できます! 保護犬・猫を家族に迎えて下さい 猫は「保健所」からとお考えでしたら当会の仔も選択肢にいれて下さいね(#^.^#)
当会では、「保健所で募集」しても里親さんが長期間・・・見つからない犬や猫・治療等で譲渡できるまで費用や時間がかかる・・・犬や猫、「保健所で殺処分するしかない犬や猫」から優先して引き取っています |
犬や猫の里親(飼い主)さん募集中 |
当会では、猫は飼育環境等が整っている方に「無料」で譲渡しています。
最初に動物愛護法にのっとり飼育環境等の「審査」があります。
飼育環境等に不安があると、当会が判断した場合は譲渡をお断りする場合があります。
治療費やワクチン・交通費等の実費も戴いておりません。
「迷子首輪(実費)」はお求め戴きます。
「迷子首輪(実費)」はお求め戴きます。
キャリー(かご)・猫フード・猫トイレ・猫砂等の必需品は飼い主さんがお求めくださいね。
猫の譲渡に際して、「保健所から引き取った猫」は、「無償で譲渡」しなければならないことに決まっています。
実際にかかった、「ワクチン・エイズ白血病検査費用・不妊手術・治療費・送迎の交通費等」は、お支払いを請求できます。
「協賛金」「負担金」等の名目で必ず支払わなければ、猫を譲渡してもらえない・・場合は、譲渡とはいっても、有料(販売)と同じです。
違反行為ではありませんが、限りなく「グレー」と言わざるを得ません。
※保健所引き取り猫は、混合ワクチン1回接種済です(赤ちゃん仔猫や重傷猫等は除く)。
盛岡市保健所は、猫エイズ・白血病の検査も市で負担しています。
この様な事から、現在は、どこの里親さん募集サイト等でも、「費用は無料・実費はok」の団体・個人の方だけに限定するところが主流になっています
(実質的に、強制的に支払いを求める団体・個人は排除されています。)
(実質的に、強制的に支払いを求める団体・個人は排除されています。)
当いのちの会では、この費用を会費やご寄付で賄っています
欲しい猫が見つかったら
❶ 「問い合わせページ」から、先約等がないかどうか確認下さいね。
❷ 「里親さんアンケート」で、飼育環境等の「審査」を受けて下さい。
※ 飼育環境等整っていない場合は譲渡をお断りする場合があります。
※ 飼育環境等整っていない場合は譲渡をお断りする場合があります。
❸ 希望の犬猫に面会・受け入れ準備(脱走防止対策等)OKの場合はそのまま譲渡(トライアル)。
当会の活動の様子は「ブログ 今日も犬猫緊急レスキュー中」をご覧くださいね
※ スマホのメールアドレスが「@の前に.(ドット)がつくアドレス」には返信できません;;
※ 自動返信メールは、「Gメール」です。届かない場合は、迷惑メールに仕分けされている可能性があります。受診設定をお願いいたします。
※ お願い
譲渡に関する問い合わせ・申込には、「施設のスタッフ」は対応できません。
(一時預かり家庭にいる猫や個人保護している猫の情報を持っていません)
こちらからお願いいたします。
|
保健所で募集中の犬や猫は「飼育環境等整った方」に譲渡します
ねこは室内飼いを心がけましょう「畑や庭に猫のフンがあって困る」という苦情が寄せられます しつけが行き届いている!と思っているのは、飼い主だけかもしれません 岩手県の条例で、飼い犬は係留するよう定められています! 猫も可能な限り室内飼いをしましょう 不必要な繁殖を防ぎましょう保健所へ持ち込まれる不幸な犬・猫が後を経ちません・・ 不妊・去勢手術により、不要な繁殖を防ぐことも飼い主の重要な務めです 動物を遺棄・虐待した者には100万円以下の罰金が科せられます 動物由来感染症(動物から人に感染する病気)の予防に努めましょうかわいいペットたちも、時には病原体を持ち、人の病気の原因となることがあります 気になるときには、医師、獣医師等に相談しましょう ※ 譲渡会の前に、事前にHP募集を行っています。 御訪問くださいね※ ただし、保健所のHPの更新の都合上どうしても数日の時間差があります 里親さんが既に決まってしまう子もいます。 ご理解をお願いいたします お問い合わせは各保健所「専用フォーム」からからお願いします 岩手県内保健所の犬猫情報(リンクしています) |