僕は陽気な甘えん坊(#^.^#)キャッチボール遊び大好きワン♥
・・・でも・・他のワンちゃんは苦手ワン♥

●No【d-200403】綱雪くん
● 犬 種 :mix
● 性 別 :オス(♂)去勢済
● 性 別 :オス(♂)去勢済
● 年 齢 :2017年頃の生まれ
● 毛 色 :茶
● 毛 色 :茶
● 体重:
● ワクチン等:混合ワクチン済
● ワクチン等:混合ワクチン済
● 飼育:屋内飼育(お家の中での飼育)
※ほかの犬が苦手です 1頭で飼育してくださる方に!
※ほかの犬が苦手です 1頭で飼育してくださる方に!
● 63歳位までの方(同居のご家族に60歳までの方がいる方に)
● 保護先:岩手県内の当会の保護シェルター
※ 譲渡の条件(飼育場所・里親さんの年齢等)を確認して、申し込み下さいね。
小屋やお外で飼育する方へは譲渡できません
● 特 徴 :ぼくは迷子でさまよっているところを保護してもらったよ
おいで♡
って呼んでくれたから大急ぎで走っていったわん
優しい親子が僕をひもで結んで、保護シェルターに来たワン♡
飼い主さんをずうっと・・まったよ・・・;
でも家族はお迎えに来てくれなかったワン・・;

保護シェルタ―には常時30頭が暮らしているよ
毎日おいしいごはんを食べてお散歩さ<(`^´)>
僕は、若くて力持ち!
お散歩・・ぐいぐい引っ張ちゃうぞ!
今ね・・お散歩の仕方練習中ワン
迷子で保護されたから・・脱走防止厳重ワン!
ハーネスと、リードで 喉元が苦しくないようにしてくれたよヾ(*´∀`*)ノ
お散歩楽しいワン
他のワンちゃんは・・苦手ワン;
僕は1頭で迎えてほしいワン

えへへ
笑顔が素敵!ってファンも多いワン
ぼくは人間大好き!
とても甘えん坊さんだよ
人がしゃがんでいたらチャンスワン♥
わうん(撫でて~)って甘えちゃうよ
とても明るく、元気なぼく♥
目元もぱっちりでイケメンさ
ぼくの家族になってくださいワン
犬を飼いますには、「可愛い・・」だけでは飼育できません。
犬は、保健所へ登録の義務があります。
他の動物へうつさないよう、もらわないように
狂犬病ワクチンを打ち、混合ワクチンを打ち、フィラリア予防をして飼いましょう。
犬が人をかんだら、飼い主さんには必ず保健所へ届出る義務があります。
犬は法律を守って飼いましょう。
他の動物へうつさないよう、もらわないように
狂犬病ワクチンを打ち、混合ワクチンを打ち、フィラリア予防をして飼いましょう。
犬が人をかんだら、飼い主さんには必ず保健所へ届出る義務があります。
犬は法律を守って飼いましょう。
犬との生活は、多くの喜びや癒しを与えてくれますが、
毎日の世話は想像以上に大変です。
食事、運動、散歩、お手入れも・・・
雨の日も風の日も、晴れの日も雪の日も、
飼い主さんに熱があっても・・・毎日朝夕欠かすことはできません。
時には病気や怪我をすることもありますし、
老犬は人間と同じ介護が必要になる場合もあります。
言葉が通じない分、人間より手間のかかる家族が一人増えると思ってくださいね。
ですから、犬を飼う際は家族全員の同意が必要ですよ。
犬にかかるお金も それなりのきちんとした収入が必要です。
毎日の世話は想像以上に大変です。
食事、運動、散歩、お手入れも・・・
雨の日も風の日も、晴れの日も雪の日も、
飼い主さんに熱があっても・・・毎日朝夕欠かすことはできません。
時には病気や怪我をすることもありますし、
老犬は人間と同じ介護が必要になる場合もあります。
言葉が通じない分、人間より手間のかかる家族が一人増えると思ってくださいね。
ですから、犬を飼う際は家族全員の同意が必要ですよ。
犬にかかるお金も それなりのきちんとした収入が必要です。
犬1頭終生にかかる費用は300万円~400万円ですよ
岩手県民の「健康寿命」は男性71歳 女性74歳です。
それから平均寿命まで、元気ではない状態で生きることになりますよ。
岩手県民の「健康寿命」は男性71歳 女性74歳です。
それから平均寿命まで、元気ではない状態で生きることになりますよ。
mix犬の寿命は15歳位
この犬を責任を持って天寿を看取ってあげられる
この犬を責任を持って天寿を看取ってあげられる
家族に迎えられるのは、60歳までがお勧めです。
ご自分の年齢と健康に足し算をして
この子の天寿までご自分が看取ってあげられる。
費用も払ってあげられますなら
”綱雪くん”をどうぞ家族に迎えてあげて下さいね。
ご自分の年齢と健康に足し算をして
この子の天寿までご自分が看取ってあげられる。
費用も払ってあげられますなら
”綱雪くん”をどうぞ家族に迎えてあげて下さいね。
施設の犬舎も、一時預かりさんのお家も満員満所でどうにもなりません・・;;。
保護を待ちわびている犬がまだたくさんおります。
どうぞ犬の「一時預かりさん」になってくださいね。
今「高齢飼い主さんの飼育放棄」が社会問題になっています。
当会に相談いただく内容も、急増しています。
毎日毎日相談・引き取り依頼が来ています。
当会は、犬猫の「引き取り団体」ではありません。
ご相談に応じますし、譲渡についてもお手伝いしますが
「すぐ引き取ってほしい!」とのご依頼はできかねます。
保護施設は、「飼い主さんのいない犬猫」「交通事故等での緊急保護犬猫」「保健所からの引き取り犬猫」を保護しています。
「飼い主さん(相続人)のいる犬猫」は、飼えなくなりそう・・とわかった時点で
早めにご相談くださいね。
HPでの里親さん募集をお手伝いしています
飼い主さんのお家から、里親さんのお家へ!
犬のストレスも軽減されることでしょう