体は大きいにゃけど・・ちょっぴりシャイにゃン・・(*^^)v
(´∀`*)ウフフ 可愛いおんにゃ仔にゃあ♥
 
● No.【c-190806-2】たーちゃん
● 猫 種 :日本猫mix
● 性別:オス(♂) 去勢手術済
● 年齢:2018/11年頃の生まれ  
● 毛色:キジ白
● ワクチン等: 4種ワクチン済
        駆虫済  
● ウィルス検査:FIV(+),FeLV(-) 猫エイズキャリア(発症していません)
飼育難易度1(ベッタベタの甘えん坊)
 ※ 難易度1(ベッタベタの甘えん坊)~難易度5(飼育には工夫と努力が必要)
● 現在の保護先:岩手県内の保護された方のお家。
● 岩手県内に在住の猫の飼育経験のある満61歳未満の方に!
※ 同居のご家族に満61歳未満の方がいる場合はOK!
● とても甘えん坊でさみしがりやさんな猫です。
可愛い女の猫に目がありませんよ!一生懸命にアピール!します
● 今どきの猫は「室内で飼う」のが猫飼育のお約束!ですよ。
  脱走防止対策をして飼いましょう。

 
 
● 特 徴:ぼくはキジ白”たーちゃん❤” 
僕は・・・迷子の男の子
2019年の暑い日・・・
猫の気配がするお家を見つけたニャン♡
ご飯・・・無いかにゃあ??
 
猫の気配はするけど・・ごはんもらえにゃかったぞ;
お腹がすいたにゃあ・・
 
僕は・・ごはん・・自分で狩りができにゃいぞ;;
お腹がすいて痩せて‥動きも鈍くなってきたにゃ・・
 
にゃにゃ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ご ごはんにゃあ♡
美味しいぞ(≧▽≦)
 
毎日僕にご飯をくれるお家見つけたにゃあヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
・・・でも・・そばにこにゃいでよ シャー!
 
 
暑かった夏も過ぎて・・冷たい風が吹き始めたにゃ・・;
あったかいお家・・入りたいにゃあ・・
 
2019/11・・冷たい風・・もうお外で暮らすのは嫌にゃあヽ(`Д´)ノ
 
ああっ♡
玄関のドア空いているにゃン♡
お邪魔しますにゃあ・・・
にゃにゃ??
猫の気配がしたのに・・お家の中には・・猫がいにゃいにゃね;
 
僕・・去勢手術されちゃったぞ;
知らにゃいお家に連れてこられちゃったし・・・
新築のお家には、他にもいっぱい猫がいるにゃ;
僕が入ったお家は、引っ越し前のお家だったにゃね・・
 
すっごく怖いにゃあ;
ああーお! ああーお!
元の古いお家に帰りたいにゃよ・・;;
怖くて・・ないちゃったぞ;
 
僕が毎日泣いて家じゅうを逃げ回っていたら・・
「ジャングルの王者ターちゃん」みたいだねえ♡って
お名前つけてもらったにゃ
 
長毛キジトラアンバー君は、僕より少し前に保護されていたにゃ!
すっごく温和で優しいにゃあヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
僕ね・・アンバー君のすることをまねて
家庭猫のお勉強頑張ったにゃン
ほんとはすっごく怖がりな僕・・
でもねお腹がすいたら、
アンバー君に猫パンチして八つ当たりしちゃうニャン(*´σー`)エヘヘ
アンバー君は優しくて頼りがいがあるにゃん
 
かわいい女の子は大好き♡
猫なで声で声をかけるにゃん
 
の~え~る♡(こんな風になくヨ)
 
一緒に遊ぼうぜ!
 
お外はもうこりごりニャン
お家の中が快適ニャンだもん♡
 

今日は大好きなアンバー君と一緒にじょうとかい…参加ニャン
僕・・・一人でゲージに入るの?!
 
アンバー君の隣がいいにゃあ(;゚Д゚) 
 
僕ね‥一緒のお家で暮らしているキジトラアンバー君が大好きにゃあヾ(o´∀`o)ノ
僕たち2匹を家族に迎えてくれる里親さんがいいにゃん
僕の家族になってくださいニャ
 


ご家族に慣れるには、仔猫も成猫も変わりはありません。
阪神大震災の時に保護した猫の1年後のアンケート調査結果では、「皆半年位で慣れてくれた。
仔猫も成猫も慣れるのは同じくらいかかった」という結果がでています。
 
キジ白猫の男の子は怖がりサンですが甘えん坊猫ちゃんです(#^.^#)
脅かさない様に、穏やかに飼育してあげて下さいね。
 
きりりとした表情や優雅で上品なしぐさ
イケメン猫ですよ(#^.^#)
人間の年齢ですと20歳位の青年猫です
甘えん坊の”たーちゃん”はきっとご家族の生活に潤いを与えてくれることでしょう。
 
猫はストレス(新しいお家・他の猫との生活等の環境の変化)にとても弱いんです。
小さくても「こころ」を持った生き物です。
新しい環境になれるのにお時間もストレスもかかりますよ。
お家に慣れるのに1か月!
家族に慣れるのに半年かかると考えて下さいね。
 
完全室内飼いの猫は総じて長寿です。
mix猫は遺伝的にも丈夫ですよ。
平均16年前後、長寿の猫は24歳にも・・。

今全国的にも問題になっているのが「高齢者の飼育放棄!」です。
入院・入所・死亡により、ペットを手放す方が急増しています。
年金暮らしで、高額な避妊手術を受けさせられないままエサだけを与えて飼育し、
10匹・・・20匹・・・と数を増やしてしまう方も・・・

60歳を超えてから迎えるペットは、「飼い主さんが2度変わる!」と考えて下さいね。
次に託す方がいない場合は、ご自身が責任をもって看取ることができる年齢の子を迎える!
子犬や子猫を迎えない‼ ことも選択肢の一つ!ですよ。

厳しい現実ですが、老後の平均年齢・・・です。
 
65歳;7人に1人が認知症・・。
72歳;男性の健康寿命
 ※健康寿命というのは、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のことです。
74歳:女性の健康寿命
 ※健康寿命というのは、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のことです。
80歳;男性の平均寿命
 ※「平均寿命」というのは、その年齢時点で、同級生の半分以上が生きている・・という事です。
82歳:サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)入居者の平均年齢
85歳;介護付き有料老人ホーム入居者の平均年齢
 ※ この年齢以上の方の2人に1人が介護が必要!になっています。
87歳:女性の平均寿命
 ※「平均寿命」というのは、その年齢時点で、同級生の半分以上が生きている・・という事です。
飼育が難しくなって、手放す(飼育放棄)する方が増える時期です。
ペットも高齢・・・引き取り手(貰い手)が見つからない・・状態になっていますよ。
ペットを迎える場合は、元気でお世話ができる年齢!
「健康寿命!」を考慮して迎えましょう。

”たーちゃん”を家族に迎えますなら、猫より絶対に長生きするぞ!と決意をされた65歳位までがお勧めです。
  
ご自分の健康寿命から引き算をして
”たーちゃん”の天寿を看取ってあげられると思いましたら、
どうぞ”たーちゃん”を家族に迎えてあげてくださいね。

トイレも上手にできるお利口さんですよ。

お問い合わせ先

 

☎ 019-692-5920

FAX 019-691-1771

迄お願いします。

☎対応時間11:00~15:00

 FAX 24時間受信可

お問い合わせは

お問い合わせページから

TEL対応時間帯であっても動物のお世話等でお受けできない場合があります。ご理解の程お願い致します

 

 

会費・寄付・物資援助のお願い

銀行振込          岩手銀行 矢巾支店 普通 1226098
  動物いのちの会いわて    郵便振り込          02250-1-58446
動物いのちの会・いわて 
 支援物資送り先   ◎ フード・毛布等    020-0507
岩手県岩手郡雫石町丸谷地37-42
動物いのちの会いわて・事務所
019-692-5920 
フリマ用品・フード・毛布等025-0084
岩手県花巻市桜町1-698-4
動物いのちの会いわて・県南倉庫
080-5741-3602
 

譲渡会開催中

動物いのちの会いわてでは、新しい里親(飼い主)さんを募集する定例譲渡会を開催しております。
 
アニマルドネーション
「キモチをカタチに」人と動物の豊かな社会を目指す寄付サイト
「動物いのちの会いわて」は、アニマルドネーションの寄付先団体です。 
寄付先を「当会へ」指名してくださいね。
 
当会は、「セーブペットプロジェクト」から医療費支援を受けています
  

岩手大学・いのちのサークル「ねこの手」

 岩手大学の公認サークル!
アニマルシェルターでのボランティア活動、各種イベントへの出展や、学内での地域猫活動等を行っています。
当いのちの会シェルターの頼りになるボランティアさんです。