僕「番犬」頑張ってきたワン!ちょっぴり吠えちゃうぞ!(#^.^#)
でも・・ものすごい甘えん坊でヤキモチ焼きなんだよ・・;;
ヤキモチ焼くと、咬むワン!

【高齢飼い主さんの飼育放棄犬】
●No【d-190405】ココ君
● 犬 種 :ロングコートチワワ
● 性 別 :オス(♂) 去勢済
● 年 齢 :2014年生まれ(5歳位)
● 毛 色 :
● 性 別 :オス(♂) 去勢済
● 年 齢 :2014年生まれ(5歳位)
● 毛 色 :
● 体 重:3500g(3.5kg)
● ワクチン等:2018/10/29済
● ワクチン等:2018/10/29済
※ 狂犬病ワクチン2018年度は済
フィラリア(-)なし
● 飼育:屋内飼育(家の中で飼育して下さる方に)
● 強くは有りませんが、噛み癖があります
● 63歳位までの方(同居のご家族に63歳までの方がいる方に)
※ 1匹飼いの方・気難しい咬みぐせのある小型犬の飼育経験のある方
中学生以下のお子様や70歳以上の高齢の方のいないご家族に● 保護先:当会の犬の一時預かりさんのお家(シェルターに保護しておりません)
(面会は、アンケート審査後になります)

● 特 徴 :僕は、とっても甘えん坊♥
僕の飼い主さんは超高齢・・・ワン;;
飼い主さんを護って番犬頑張っているワン♥
ワンワン!ワンワン!
大事な飼い主さんは体調を崩して入院が必要なんだって;;
家族は遠方でペットを飼えないお家なんだよ・・;;
僕のことが心配で・・・入院を先延ばしにしているんだよ・・;
僕・・犬の一時預かりさんのお家に来たワン;;

僕は・・一人ぼっちになってしまったよ;;
犬の一時預かりさんのお家
・・・でも・・先住犬がいルワン;;・・
僕・・他の子をかわいがっちゃいやワン!
僕だけを見て抱っこしてほしいワン・・;;
僕は、人が大好きわん
甘えん坊も得意わん
お外のお散歩も楽しいよ
引っ張たりなんてしないよ
お時間も少しで大丈夫!
僕 ご機嫌が悪くなる時は・・
鼻をムズムズ・・させて信号を送る事が多いよ
そんな時はご機嫌悪いんだよ(*´σー`)エヘヘ
そんな時は無視して立ち去ってほしいワン
ヤキモチ焼きの僕だけど・・僕を家族に迎えて下さいワン

犬を飼いますには、「可愛い・・」だけでは飼育できません。
犬は、保健所へ登録の義務があります。
他の動物へうつさないよう、もらわないように
狂犬病ワクチンを打ち、混合ワクチンを打ち、フィラリア予防をして飼いましょう。
犬が人をかんだら、飼い主さんには必ず保健所へ届出る義務があります。
犬は法律を守って飼いましょう。
犬は、保健所へ登録の義務があります。
他の動物へうつさないよう、もらわないように
狂犬病ワクチンを打ち、混合ワクチンを打ち、フィラリア予防をして飼いましょう。
犬が人をかんだら、飼い主さんには必ず保健所へ届出る義務があります。
犬は法律を守って飼いましょう。
犬との生活は、多くの喜びや癒しを与えてくれますが、
毎日の世話は想像以上に大変です。
食事、運動、散歩、お手入れも・・・
雨の日も風の日も、晴れの日も雪の日も、
飼い主さんに熱があっても・・・毎日朝夕欠かすことはできません。
時には病気や怪我をすることもありますし、
老犬は人間と同じ介護が必要になる場合もあります。
言葉が通じない分、人間より手間のかかる家族が一人増えると思ってくださいね。
ですから、犬を飼う際は家族全員の同意が必要ですよ。
犬にかかるお金も それなりのきちんとした収入が必要です。

岩手県民の「健康寿命」は男性71歳 女性74歳です。
それから平均寿命まで、元気ではない状態で生きることになりますよ。
毎日の世話は想像以上に大変です。
食事、運動、散歩、お手入れも・・・
雨の日も風の日も、晴れの日も雪の日も、
飼い主さんに熱があっても・・・毎日朝夕欠かすことはできません。
時には病気や怪我をすることもありますし、
老犬は人間と同じ介護が必要になる場合もあります。
言葉が通じない分、人間より手間のかかる家族が一人増えると思ってくださいね。
ですから、犬を飼う際は家族全員の同意が必要ですよ。
犬にかかるお金も それなりのきちんとした収入が必要です。

岩手県民の「健康寿命」は男性71歳 女性74歳です。
それから平均寿命まで、元気ではない状態で生きることになりますよ。
チワワの寿命は12歳から20歳位
この犬を責任を持って家族に迎えますには、63歳前後位までがお勧めです。
ご自分の年齢と健康に足し算をして
この子の天寿までご自分が看取ってあげられる。
費用も払ってあげられますなら
”ココ君をどうぞ家族に迎えてあげて下さいね。
この犬を責任を持って家族に迎えますには、63歳前後位までがお勧めです。
ご自分の年齢と健康に足し算をして
この子の天寿までご自分が看取ってあげられる。
費用も払ってあげられますなら
”ココ君をどうぞ家族に迎えてあげて下さいね。
施設の犬舎も、一時預かりさんのお家も満員満所でどうにもなりません・・;;。
保護を待ちわびている犬がまだたくさんおります。
どうぞ犬の一時預かりさんになってくださいね。
今「高齢飼い主さんの飼育放棄」が社会問題になっています。
当会に相談いただく内容も、急増しています。
毎日毎日相談・引き取り依頼が来ています。
当会は、犬猫の「引き取り団体」ではありません。
ご相談に応じますし、譲渡についてもお手伝いしますが
「すぐ引き取ってほし最近い!」とのご依頼は難しいです。
保護施設は、「飼い主さんのいない犬猫」「交通事故等での緊急保護犬猫」「保健所からの引き取り犬猫」を保護しています。
「飼い主さん(相続人)のいる犬猫」は、飼えなくなりそう・・とわかった時点で
早めにご相談くださいね。
HPでの里親さん募集をお手伝いしています
飼い主さんのお家から、里親さんのお家へ!
犬のストレスも軽減されることでしょう