猫の飼い主さん、「猫算」ってご存知ですか??

 

「猫算(ねこざん)」って、聞いたことはありますか? 
猫は繁殖力が旺盛で、あっという間に増えてしまいます。

猫の恋のシーズンは春・夏・秋、年に3回です。
毎回4匹から8匹ずつ出産しますよ。
生まれてくる子猫の半分がメス猫です。

今のお住まいは暖かくて快適です。
冬に出産する猫も増えています。

1匹のメス猫が1年間に産む子猫は約30匹!
これが、今の常識・・です。
 
  ※ 環境省パンフレット「もっと飼いたい?」より

近親交配しますから・・・どんどん増えます。

春生まれの1匹のメス猫が
秋の出産で6匹出産  ⇒全部で7匹以上に!
翌冬の出産で親娘猫が18匹出産⇒全部で25匹以上に!
翌春の親娘猫の出産が54匹出産⇒全部で79匹以上に!
3年後にはなんと 2000匹以上にも!


これが「ねずみ算」ならぬ「猫算」です。

1匹のメス猫から1年で30匹に増える!これが今の常識です

ごく一部の心無い飼主が、貰い手のない猫を繁殖させて猫の不幸を継続させています。

2014年までは岩手県内保健所(動物愛護センター)にだされた猫の43%が飼い主さんのいる猫でした
出された猫の85%(1088匹)が殺処分されてきた現実です。
2013年動物愛護法が変わって保健所(動物愛護支援センター)では、飼い猫の引き取りはお断りされます。

では、避妊手術しなかったあなたにできること

・ 生まれた子猫を全て自分で飼う。
・ 子猫たちを誰かにあげる。
・ 猫を家から出さない。オスメスを完全に隔離して飼う。
・ 子猫が生まれないように不妊手術を受けさせる。

オス猫も去勢手術しなくてはダメですか?

・ 恋のシーズン(春夏秋)になると、相手を求めて家出します。
  ※ この時期に迷子になる猫が多いです
・ ライバル猫と死闘を繰り返します。大怪我も;;
・ マーキングを家中にして、臭くて臭くて・・・あなたを苦しめます。

不妊手術したらいいことがありますよ♥
 
メス猫
・ 卵巣・子宮に関する病気にかからなくなります。
・ 子猫をうみませんので、里親さんを探す苦労がなくなります。
・ 恋のシーズンにオス猫がよってきません。静かになります。
・ 発情期の交尾で、猫エイズに感染する心配が減ります。
・ 生まれて飼えない子猫を捨てたり、虐待しなくて済みます。

 (※ 子猫を捨てると100万以下の罰金刑。
 捨て猫を拾って違う場所に捨てても100万以下の罰金刑。

オス猫
・ スプレー行為・マーキングが収まります。
・ 発情期の特有の声を出しません。ご近所迷惑になりません。
・ 発情期に家出しません。
・ 恋のライバル争いで大怪我をしたりエイズ感染の心配が減ります。
・ 穏やかな性格になり、室内飼いができるようになります。
 
不幸な猫を生み出さないためにも、
縄張り意識による喧嘩防止のためにも、
生殖器系の病気予防のためにも、
不妊去勢手術は飼い主さんの社会的な責任と義務です
 
 

お問い合わせ先

 

☎ 019-692-5920

FAX 019-691-1771

迄お願いします。

☎対応時間11:00~15:00

 FAX 24時間受信可

お問い合わせは

お問い合わせページから

TEL対応時間帯であっても動物のお世話等でお受けできない場合があります。ご理解の程お願い致します

 

 

会費・寄付・物資援助のお願い

銀行振込          岩手銀行 矢巾支店 普通 1226098
  動物いのちの会いわて    郵便振り込          02250-1-58446
動物いのちの会・いわて 
 支援物資送り先   ◎ フード・毛布等    020-0507
岩手県岩手郡雫石町丸谷地37-42
動物いのちの会いわて・事務所
019-692-5920 
フリマ用品・フード・毛布等025-0084
岩手県花巻市桜町1-698-4
動物いのちの会いわて・県南倉庫
080-5741-3602
 

譲渡会開催中

動物いのちの会いわてでは、新しい里親(飼い主)さんを募集する定例譲渡会を開催しております。
 
アニマルドネーション
「キモチをカタチに」人と動物の豊かな社会を目指す寄付サイト
「動物いのちの会いわて」は、アニマルドネーションの寄付先団体です。 
寄付先を「当会へ」指名してくださいね。
 
当会は、「セーブペットプロジェクト」から医療費支援を受けています
  

岩手大学・いのちのサークル「ねこの手」

 岩手大学の公認サークル!
アニマルシェルターでのボランティア活動、各種イベントへの出展や、学内での地域猫活動等を行っています。
当いのちの会シェルターの頼りになるボランティアさんです。