7か月で猫70匹!を 地域猫活動(TNR)でレスキューしました!

 
お外で生き抜いている猫達を避妊手術・ワクチンをして
地域で餌を与え見守る活動が各地に広がっています。
自宅で飼うことは難しいけれど、今以上数が増えないようにして
エサを与えトイレ掃除をしてその猫を看取る。

お外の猫の平均寿命は5年前後!
その猫を皆で見守る活動です
岩手でも、軒下や農業物置等
猫が冬に潜り込んで暖をとれるような環境があれば
地域猫で生きていくことができます。
成ネコは地域猫に、!
仔猫は保護して「TNTA家庭猫活動」で里親さんを見つけてあげましょう

当会も、地域猫活動を発足当初から行っています。
2017/4月から10月までレスキューした猫は70匹!
今、本格的な冬を前に避妊手術を受けさせようとしています。
必要な、捕獲用の道具や、一時保護用のケージやキャリー等も貸出しています。
地域猫活動を一緒に行いませんか。
 

TNR の方法

 
地域猫にしたいファミリー猫は「母系社会」です
最初に、全部で何匹いるのか、そのうちメス猫が何匹かを確認します。
保護した猫は、頑張って貰い手を探しましょう!
(保護した猫を自分で飼って、増えすぎて飼育困難になる優しい方が多いです。
結果、多頭飼育崩壊;;となり、猫を手放すことになり、
レスキュー仲間にも迷惑をかけてしまいますよ)

メス猫は捕獲し、「全て避妊手術」します。
(1匹でも残すと、翌年仔猫が産まれます。
メス猫1匹は1年で30匹出産します!翌年同じことを繰り返すことになります)
オス猫はそのままします。
(去勢手術をすると、なわばりを守れなくなって追い出されます。
エサ場を失い、助けるつもりが、生きていけなくしてしまいますよ!)
仔猫は保護し、ワクチンを接種し里親さんを探しましょう
(助けたい子は自分で保護!
”無料”で猫を引き取ってくれる団体はありません.
当いのちの会で保護するのは、緊急レスキュー!
今すぐ保護しないと死んでしまう!ケガ等で瀕死の重傷の猫達です)

※ 盛岡市では、2017年度は50万円の予算を組み
猫1匹(避妊手術・ワクチン代金等)1万円まで助成しています。
地域猫にと思われたら、真っ先に相談窓口へ連絡して下さいね。
※詳細は盛岡市保健所へ
 
課題:岩手の冬をお外で生き抜いていける子猫はほとんどいません・・;;
猫の命をつなぐ・・活動として、保護し譲渡先を探しのが最善な方法ですが
地域猫では、課題が山積してしまい、成功例が本当に少ないのが現実となりました
今後の改善策が必要となっています
 

2000年から TNR((地域猫)活動を行っています

  
→ ベリーちゃんはTNTA(家庭ネコ)活動で保護し、里親さんが決まりました(#^.^#)
 
お外で生き抜いている猫達を避妊手術・ワクチンをして
地域で餌を与え見守る活動が各地に広がっています。
自宅で飼うことは難しいけれど、今以上数が増えないようにして
エサを与えトイレ掃除をしてその猫を看取る。

お外の猫の平均寿命は5年前後!
その猫を皆で見守る活動です
岩手でも、軒下や農業物置等
猫が冬に潜り込んで暖をとれるような環境があれば
地域猫で生きていくことができます。
成ネコは地域猫に、!
仔猫は保護して「TNTA(家庭猫活動)」で里親さんを見つけてあげましょう

当会も、地域猫活動を発足当初から行っています。
2017/4月から10月までレスキューした猫は70匹!
今、本格的な冬を前に避妊手術を受けさせようとしています。
必要な、捕獲用の道具や、一時保護用のケージやキャリー等も貸出しています。
地域猫活動を一緒に行いませんか。
 
課題:地域猫では解決できませんでした。
全国的に、成功例は少ないのが現実です
常に・・よそから迷子猫が入ってきて、子猫が生まれる・・
外猫は平均寿命6年位・・・ですが、長寿の仔は10歳を超えます
この先10年前後の長い期間を、毎日餌を与える活動ができるかどうか・・
主となる方がいなくなった時点で破綻しています・・;;
毎日無理なくお世話するための工夫
自宅の横に餌場や保護シェルターを設置する等の工夫や
TNTA(家庭ネコ)活動も含めながらの活動が求められます
 
 
  
地域ねこって何・・・???

フン!お‥おなかなんか空いてないもんね;;
 
■地域ねこ・・ってご存じですか?

私たちの周りにはたくさんの猫がいます。
それが飼い猫であれ野良猫であれ、人間と
仲良く共生できている猫のことを「地域ねこ」
と呼んでいます。
「地域ねこ」の運動が進むと、猫が原因で起こる人と人とのトラブルをなくすことや飼い主のいない猫が安心してその地域で生きることが出来るようになります。
そのためには、その場所で生活する多くの人たちの努力と協力が必要です。
地域で生きている野良猫たちのことを地域の問題として皆で考えることも大切です。
これ以上殖やさないための不妊去勢を行い、餌は決められた場所できちんと、里親募集など、・・・
それらの事を町内みんなに知らせ、賛同してくれる人の協力の輪を広げましょう。

地域の活動が軌道に乗るようボランティアさんの協力もかかせません。

このような、人と猫が素敵に共生できる街づくりはここ盛岡でも既に始まっています。
  「地域ねこ」対策は、すてきな環境・いのちにやさしい街づくりにつながります。

「動物いのちの会いわて」では現在、手探りの状態ですが3つの地域でこの活動を進めています。

あなたの地域でも進めてみませんか?
 
課題:地域猫活動が各地で普及する中、成功している事案がとても少ないのが現実です
中心になる方がいなくなった時点で・・活動が破綻しています;
時々もらう餌・・だけでは猫は生き抜いていくことが難しいのです
猫達の命をつなぐ他の方法も加味する必要性が新たな課題として出てきています
 

動物いのちの会いわて

お問い合わせ先

 

☎ 019-692-5920

FAX 019-691-1771

迄お願いします。

☎対応時間11:00~15:00

 FAX 24時間受信可

お問い合わせは

お問い合わせページから

TEL対応時間帯であっても動物のお世話等でお受けできない場合があります。ご理解の程お願い致します

 

 

会費・寄付・物資援助のお願い

銀行振込         
 岩手銀行 矢巾支店 普通 1226098
  動物いのちの会いわて   
ゆうちょ銀行  
    02250-1-58446
動物いのちの会・いわて 
 支援物資送り先   
◎ フード・毛布等   
 020-0507
岩手県岩手郡雫石町丸谷地37-42
動物いのちの会いわて 事務所
019-691-1770
 

譲渡会開催中

動物いのちの会いわてでは、新しい里親(飼い主)さんを募集する定例譲渡会を開催しております。
 
アニマルドネーション
「キモチをカタチに」人と動物の豊かな社会を目指す寄付サイト
「動物いのちの会いわて」は、アニマルドネーションの寄付先団体です。 
寄付先を「当会へ」指名してくださいね。
 
当会は、「セーブペットプロジェクト」から医療費支援を受けています
  

岩手大学・いのちのサークル「ねこの手」

 岩手大学の公認サークル!
アニマルシェルターでのボランティア活動、各種イベントへの出展や、学内での地域猫活動等を行っています。
当いのちの会シェルターの頼りになるボランティアさんです。